アプリで広告非表示を体験しよう

少し具だくさん、丼チックにいける麻婆茄子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぐはぐは
お子様でもいける辛さ控えめです、お好みで調整してください。野菜もほどほど多く一皿でけっこうガッツリいけます。
※炊飯時間、ナスを浸す時間は含めてません

材料(3.5人分)

ご飯(炊いておく)
2.5~3合
サラダ油(目安、フライパンにたまる程度)
大さじ2~4
玉ねぎ
半分~1個
人参(彩り番長)
1/2本
ナス
2本(大)~3本(中)
ピーマン(程よい苦味のアクセント担当)
2個
★水(ぬるま湯+水)
200ml程度
★砂糖
小さじ1
★味覇もしくは中華だしの素
小さじ1強
★味噌(多分出汁入りもOK)
小さじ1
★醤油
大さじ2
★日本酒(料理酒)
大さじ1
○片栗粉
大さじ1
○水
大さじ2
ごま油
大さじ1
豚ひき肉
200g
生姜みじん切り
ひとかけ程度
にんにく(チューブで代用)
ひとかけ程度
豆板醤
小さじ半分以上
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参は薄めの短冊切りにしてレンチンで少し火を入れておく。
    ピーマンは種をとって千切り、玉ねぎはあらみ人にしておく。
  2. 2
    ナスは高さ半分程度で切ってからの短冊切り。色が変わらないように塩水(分量外)に浸しておきます。
  3. 3
    調味料(★)を先にあわせておきます。まず味覇を溶かすために少量のぬるま湯を用意して溶き伸ばして水を足して200ml量に、後は残りの★を加えて混ぜておきます。
    (下のは後で使うよ)
  4. 4
    水溶き片栗粉(○)も分量の水で溶いて準備しておきます(あとでまた溶かし直しますが)。
  5. 5
    フライパンをあたため
    、サラダ油をひたる程度に入れてから水切りしたナスとピーマンを揚げ焼き的に焼き炒めておきます。焼き色ついて色良くなったらあけておきます。10分ぐらいかな?
  6. 6
    同じフライパンで油を軽く拭いてからごま油を入れます。
    生姜とにんにくを入れて香りが出たら、豚ひき肉をいれます。色がほぼ変わるまで炒めます。
  7. 7
    玉ねぎとにんじんを入れて更に炒めます。この後軽く煮ますし、油が回る程度でOKです。
  8. 8
    豆板醤を加えて少し香りが出るまで炒めてから、★の合わせ調味料を入れます。ふつふつするまでかき混ぜたら蓋をして3分ほど煮込んでおきます。
  9. 9
    ナス&ピーマンを入れてざっと混ぜてください。

    一度火を止めて水溶き片栗粉(○)を溶かし直して回し入れます。その後とろみが付くまで2,3分火を入れて完成です。
  10. 10
    丼風にするもよし、カレーみたいにしてもよし、盛り付けてガッツリ食べましょう。

    辛いの好きな人は辣油を足すもよし、お酢をかけてもOKです。

おいしくなるコツ

辛味は控えめにしているので(幼児も食べてます)、大丈夫な方はもう少し豆板醤を増やすといいでしょう。

きっかけ

肉と野菜をガッツリ食べたいのと、おナスをそこそこ頂いたので考えてみました。

公開日:2018/06/02

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理マーボー豆腐(麻婆豆腐)なす全般
料理名
麻婆茄子

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする