ロールケーキ生地の焼き方 レシピ・作り方

材料(1本人分)
- 卵(M玉) 3個
- 薄力粉、グラニュー糖 各50g
- バニラオイル 3滴
作り方
-
1
【下準備】
・卵は常温に置いておいたものを使う。
・60℃の水を鍋に用意する
・天板(今回約28cm×28cmのものを使用)にオーブン対応の紙を敷く。
・薄力粉は紙にふるっておく。 -
2
卵はボウルに入れてハンドミキサーで溶く。
そのボウルを<1>の鍋の中へ入れ、湯煎にかける。グラニュー糖を加えてからハンドミキサーで混ぜる。 -
3
全体が白みを帯びてきたら、残りのグラニュー糖を入れる。
液体が40℃になれば湯煎から外してOK。
きめ細かく白っぽくなるまでハンドミキサーで混ぜる。バニラオイルも加え混ぜる。 -
4
オーブンは180℃に予熱開始。
薄力粉を加えてスパチュラでさっくり混ぜる。 -
5
生地を紙を敷いて置いた天板に流し入れ、カードで表面をならす。
2回15cm程の高さから落とす。
180℃のオーブンで13分焼く。 -
6
焼き上がったら焼き縮み防止のため2回ほど落とす(というか軽く叩きつけるイメージ)
中央押して弾力があれば焼き上がり。ケーキクーラーに乗せて粗熱を取り、ビニール袋に入れて冷ます。 - 7 敷紙を剥がして出来上がり!
きっかけ
デザート弁当を作るにあたり、ご飯部分をケーキで作ろう!普通のスポンジケーキだと作るの大変だからロールケーキ生地焼くことにしました!
- レシピID:1520025561
- 公開日:2022/03/19
関連情報
- カテゴリ
- ロールケーキ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません