ピーマンの肉詰め味噌とゼラチンでふっくら美味しい♪ レシピ・作り方

ピーマンの肉詰め味噌とゼラチンでふっくら美味しい♪
  • 約30分
  • 500円前後
ponta634
ponta634
味付けには、味噌と塩こうじを。粉ゼラチンを入れて焼くと、ふっくらジューシーになります。

材料(3~人分)

作り方

  1. 1 ピーマンは、洗って水気を軽く拭いたら、縦半分に切り、種のくっ付いている所をヘタを残して横に切り、タネを取り除きます。舟みたいな形で回りが全部つながっている状態です。
  2. 2 ボールに、合挽き肉と玉ねぎのみじん切り、味噌、塩こうじ、コショウ、ナツメグ、マヨネーズ、粉ゼラチンまでを入れて、木べらで良く混ぜ、牛乳でふやかしたパン粉も入れて、良くこねます。
  3. 3 全体がよく混ざったら、タネを取った舟形になったピーマンの内側に小麦粉を薄く振って、挽き肉種をスプーンですくって詰め、上を平らにして、肉の面を下にして、小麦粉をポンポンと付けます。
  4. 4 フライパンにサラダ油を加熱して中火で、肉の面が下になるように並べ、1分程焼いて焦げ目が付いたら、裏返してピーマンが下になるようにし、水を端から注いで、少し火を弱めてフタをします。
  5. 5 4分程焼き、底をひっくり返して、ピーマンが焼けていたら、肉に菜箸を刺してみて透明な肉汁が出てくれば焼けています。
  6. 6 大皿に盛り付けます。
    味噌と塩こうじで味付けしているので、何も付けなくても和風で美味しく食べられます。

きっかけ

ピーマンの肉詰めをふっくらと美味しく作ってみました。 味噌の味がほんのりして、サッパリと和風味です。

おいしくなるコツ

卵を入れると種が柔らかくなりすぎるので、我が家では挽き肉のこね混ぜにはマヨネーズを使います。 粉ゼラチンは、そのまま入れてこね混ぜるだけで、ふんわりとジューシー挽き肉種になります。

  • レシピID:1510012238
  • 公開日:2015/09/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
塩麹味噌合い挽き肉夕食の献立(晩御飯)
関連キーワード
ピーマン 塩こうじ 味噌 粉ゼラチン
料理名
ピーマンの肉詰め味噌とゼラチンでふっくら美味しい♪
ponta634
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る