水前寺菜(式部草/金時草)とふのりの葛とじ レシピ・作り方

水前寺菜(式部草/金時草)とふのりの葛とじ
irunon
irunon
水前寺菜のぬめりと風味がふのりとよく合います 春菊で作ってもおいしいです

材料(2人分)

  • 水前寺菜 1袋(100g位)
  • 大根 5~6㎜厚2枚
  • ふのり 3g
  • 生麩 1/4本(60g位)
  • 炒り玄米 少々
  • 昆布だし 1/2カップ
  • 醤油 小匙1・1/2
  • 本葛 3g

作り方

  1. 1 菜っ葉を葉と茎に分ける 茎は固い部分は切り落とし2㎝位、葉は1㎝位の幅に切る 大根はいちょう切り、生麩は4枚に切る ふのりを軽く洗って水を切っておく
  2. 2 鍋に大根、だし、炒り玄米を入れ火にかける 大根が軟らかくなってきたら茎を入れて煮る
  3. 3 醤油を加え葉を入れたら蓋をする 葉がしんなりしたら生麩とふのりを加える
  4. 4 水で溶いた葛を2~3回に分けて加えながら混ぜる とろみがついたら火を止め蓋をして蒸らす

きっかけ

「水前寺菜」なるものをスーパーで見つけたので

おいしくなるコツ

生麩を軽く素揚げして作ってもおいしいです 大根が甘くなるように炒り玄米少し入れています

  • レシピID:1510000542
  • 公開日:2011/02/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
料理名
葛とじ
irunon
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る