お弁当のお供をだし昆布で!昆布の佃煮♡ レシピ・作り方

お弁当のお供をだし昆布で!昆布の佃煮♡
  • 約30分
  • 100円以下
alphaman777
alphaman777
出汁を取った後のだし昆布を再利用!

材料(10〜20人分)

  • だし昆布 170g
  • 約300cc
  • みりん 大さじ3と1/3
  • 砂糖 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • だしの素 小さじ1/3
  • ゴマ 大さじ1〜2

作り方

  1. 1 出汁を取った後の昆布を冷凍して貯めておいた物を使います

    写真は倍量を一度に作っています
  2. 2 冷凍しただし昆布を半解凍ぐらいの状態で、細い千切りにする
  3. 3 圧力鍋に切っただし昆布とゴマ以外の調味料と、ヒタヒタになるくらいの水を入れフタをして強火で煮る
  4. 4 ピンが上がって加圧状態になったら、火を弱めて10分煮、火を止める
  5. 5 そのまま自然放置し、ピンが下がったらフタを開け、ゴマを入れ混ぜながら、汁気が無くなるまで煮詰める
  6. 6 冷めたら 煮沸消毒したビンなどに詰めて冷蔵庫に入れて保存する

きっかけ

お鍋の度に使う、だし昆布をただ捨てるのはもったいないので…

おいしくなるコツ

昆布は解凍してしまうと、ヌルヌルして切りにくくなるので、半解凍ぐらいの状態で切るのがオススメ!

  • レシピID:1500018764
  • 公開日:2017/04/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
佃煮昆布
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る