フルーティー♡レーズンマッシュポテト レシピ・作り方

- 約15分
- 100円以下

材料(2〜3人分)
- じゃがいも 200g(大1個)
- バター 10g
- 豆乳or牛乳 80cc+α
- 砂糖 大さじ1(甘め)
- 塩 少々
- 粗挽きブラックペッパー 少々
- ドライレーズン 30g
- ↳お好みでラムレーズンでもOK
- あればお好みのナッツ類 お好みで適量
作り方
-
1
ドライレーズンはオイルコートなし・砂糖無添加のものを使用しました。
砂糖が添加されているものを使う場合は甘くなり過ぎないように調整して下さいね。 -
2
ドライレーズンはザルに乗せ熱湯をたっぷり回し掛けてそのまま冷ましておく。
適度にふやければOK。
※ラムレーズンを使う場合はこの工程は不要(お湯かけちゃダメw) -
3
じゃがいもは洗って皮を剥かず、縦横にぐるっと一周浅く切り込みを入れる。キッチンペーパーで包み水にくぐらせ、水気を切らずにラップで包む。
※芽は取り除いて下さい。 -
4
600Wレンジで蓋をして5〜6分加熱。(2分で上下ひっくり返す)
※ ペーパーの水分が少ないと皮がツルッと剝けません。 -
5
楊枝がするっと刺さればOK。硬ければ30秒ずつ様子を見ながら柔らかくなるまでレンジで加熱する。
熱いのでラップ外す際、火傷しないように注意。 -
6
ラップをしたまま2〜3分蒸らして、熱いうちに切り込みを入れた所から皮を剥く。
フォークで押さえてキッチンペーパーで擦るようにするとつるっと剥けます。
熱いので火傷に注意。 -
7
皮を剥いたら、熱いうちにマッシャーやフォークの背で潰す。
-
8
鍋にバターを入れて弱火で溶かし、潰したじゃがいも・砂糖を入れて、なじんでくるまで混ぜる。
-
9
豆乳+αを少しずつ加えて好みの緩さになるまでヘラで練る。
-
10
火を止めてレーズンを加え実を潰さないように軽く混ぜ合わせ、塩で味を調える。
器に盛り、お好みでブラックペッパー・ナッツ等を振ってどうぞ♪今回は粗く刻んだローストアーモンドです。
きっかけ
何年か前にどこかで食べて美味しかったのですが…どこだか思い出せません^^; 美味しかったのだけは覚えてるのに肝心のお店を忘れてしまいましたw
おいしくなるコツ
私は豆乳+30ccくらいのユルユルが好みですが、緩くなり過ぎたら弱火で混ぜながら少し煮詰めて水分を飛ばして下さい。 混ぜ過ぎてレーズンが潰れると汁が出て全体に茶色っぽくなる場合があります。わざと潰して茶色の仕上がりでもいいですね♪
- レシピID:1480022140
- 公開日:2022/04/03
関連情報
- 関連キーワード
- ハンバーグの付け合わせ デザートサラダ 肉料理の付け合わせ カナッペ
- 料理名
- レーズンマッシュポテト

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません