焼き時間10分で簡単!オレンジチーズケーキ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
下準備
粉をふるう。
湯煎用のお湯の準備
して、バターを溶かす。クリームチーズを室温にしておく。
砂糖をはかり、卵をボウルに割る。
オーブンのトレイにシートを敷く。 - 2 卵のボウルを湯煎しながらハンドミキサーで泡立てる。砂糖40gを2回にわけて入れる。
- 3 色が白っぽくもったりしてくるまでよく泡立てる
-
4
粉とココアを入れる。
泡をつぶさないようになるべく最小限に、切るようにまぜる。
途中で溶かしバターを入れる。
※オーブンを180度に温める -
5
混ぜ方
ヘラを使うよりも、ホイッパーなどで生地をサッとすくっては落とすようにしてまぜていきます。
粉っぽさがなくなり生地がツヤツヤしたら終了。 -
6
トレイに生地を流し入れる。
平らになるよう整えたら、トントンとテーブルなどに軽く打ち付け、大きな気泡をつぶしておく。 -
7
180度で10分ほど焼く。
焼けたら粗熱をとって乾燥しないようにラップなどをかけておく -
8
クリームの準備。
クリームチーズに砂糖30gを練り混ぜて、生クリームをいれて氷で冷やしながらホイップする。 -
9
生地が冷めたら5センチ幅にカットする
-
10
クリームを塗って巻いていく。
最初の方はクリームやや多め、最後の方はやや少なめにするとうまくまとまります。 - 11 クリームをしぼって、みかんなど好きなフルーツをのせて完成。
-
12
これで直径15㎝くらい。
生地をカットする幅を4㎝にして、5本とれればさらに大きめにつくれます。
断面はこんな感じ↑
低めに作った方が切りやすいかもです。
きっかけ
スポンジケーキは焼き時間が長いのでロールケーキの生地で作れるケーキを考えました。 生地がしっかりめなので、濃厚なチーズクリームをよくあいます。 デコは側面にクリームを塗るのは大変なので上面だけ…時短&カロリーカットになります。
おいしくなるコツ
生地をまぜすぎないようにすること!
- レシピID:1460005125
- 公開日:2013/12/25
関連情報
- カテゴリ
- その他のケーキ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません