焼きサバのオクラみどり酢がけ レシピ・作り方

焼きサバのオクラみどり酢がけ
  • 約15分
  • 500円前後
おくぅ
おくぅ
夏になると緑酢にオクラを加えた「オクラ緑酢」(我が家で呼んでいます)を大根おろし代わりに良く使います。つるんとした舌触りが加わり、いつもの焼サバが別の味わいに。

材料(4人分)

  • サバの干物・塩サバ等 1尾分(1/4切れ/1人)
  • 小さじ2
  • 油(グリルの網用) 小さじ1位
  • オクラみどり酢 ※大4(レシピID1440029719)
  • ★きゅうり 1本 以下は作りやすい分量で
  • ★オクラ 2本     〟
  • ★酢 大さじ1 〟
  • ★白だし 大さじ1 〟
  • ★砂糖 小さじ1/2 〟
  • みょうが 2本
  • 熱湯(オクラ・きゅうりの発色) 500ml位(目安)
  • 塩(板ずりのもみ込み用) 大さじ1くらい

作り方

  1. 1 〈みょうがの下処理〉
    みょうがは縦方向に1/2に切り、細く刻んだものを水をはったボールに放っておく
  2. 2 〈サバの下処理〉
    ・サバは1/4の切り身にし、皮目に十字に浅い切れ込みを入れ(身の縮みや反りを防ぎます)酒をふりかけておく(臭み抜きとふっくら仕上げる為)
  3. 3 〈オクラ緑酢を作る〉
    ①オクラ→ヘタを取り、塩をまぶし、まな板で板ずりする
    ②きゅうり→おくらと同様に板ずりする
  4. 4 ③オクラときゅうりに熱湯をかけ冷水にとる
    ④きゅうり→すりおろし、ザルにあげ、余分な水分を除く
    ⑤オクラ→3mm巾の輪切りにする
    ⑥ボールで④⑤を合わせ★をすべて混ぜ合わせる
  5. 5 〈サバを焼く〉
    ・サバは水分が表面に出ていたら、⭐️キッチンペーパーで拭き取る(早く表面を焼き、ドリップを防ぐ為)
    ・グリルの網に油(又は酢)を塗り、強火→中火で両面こんがり焼く
  6. 6 ⚠️魚の焼き方は調理器具やコンロ等の仕様に合わせて調理下さい
  7. 7 〈仕上げ〉
    ・みょうがをザルに開け水を切る
    ・盛り皿に、焼けたサバを乗せ、オクラ緑酢をかけ、みょうがを添える
  8. 8 ⭐️白だしの分量はサバの塩加減が薄い様であれば調整して下さい

きっかけ

・きゅうりとオクラの旬。菜園で沢山とれたので

おいしくなるコツ

・オクラ緑酢は作業中にオクラが水分を吸って、トロッと馴染んだ位が食べ頃です。(レシピID1440029719宜しければご参考まで) 〈焼き方〉焼き始めの温度が低いと水分が出てしまうので、始めに水気があれば拭い、高温〜中火で短時間で焼く

  • レシピID:1440034053
  • 公開日:2021/06/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
塩さばその他のタレ焼き魚きゅうりオクラ
関連キーワード
緑酢 オクラ きゅうり サバ
料理名
焼きサバのオクラ緑酢がけ
おくぅ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る