ロボットR*キャラ弁 レシピ・作り方

ロボットR*キャラ弁
  • 約15分
  • 100円以下
iihi009
iihi009
こんなんでも、キャラ弁の部にいれていいのでしょうか。キャラの気持ちとか想像しながら作りました。

材料(1人分)

  • 木綿豆腐 1/2丁
  • ゴボウ 1/4本
  • 小シュウマイ 2個
  • 卵黄身 1個
  • レンコンのキンピラ 1切れ
  • 紅ショウガ 2本
  • ごま油 少々
  • 醤油 少々
  • 粗挽きコショウ・塩 適宜

作り方

  1. 1 豆腐は重石を乗せ1時間ぐらい水切りして固めにする。
    半分(1丁の1/4)に切り塩、黒コショウを振りかける。(黒コショウでボロボロのロボットの姿を演出してみました)
  2. 2 卵の黄身を溶き豆腐をくぐらせて焼く。
  3. 3 フライパンを熱しごま油をしく。豆腐表裏、側面を焼く。余った卵も焼いておく。
  4. 4 ゴボウはよく洗い、4~5cmに切って、細かく切れ目を入れておく。
  5. 5 ごま油で炒める。
  6. 6 わずかの水で茹でそこにレンコンキンピラの汁としょう油を足して煮る。
  7. 7 弁当箱にご飯を敷く。(豆腐の厚みがある時は敷かない)
  8. 8 豆腐1/4丁横にして顔、縦にして胴体。わずかの卵焼きは首、足のジョイントにする。
    ゴボウを手足にする。
  9. 9 頭にゴボウのアンテナをつける。目の部分を削る。
  10. 10 ゴボウ輪切りの耳をつける。
    目に小さいシュウマイを入れる。
    シュウマイは
    レシピID:1420001381
    にでています。
  11. 11 胴体にレンコンキンピラでRの動力マシンをつける。
    レンコンのキンピラは
    レシピID:1420001382
    にでています。
  12. 12 おかずにシュウマイとゆでキャベツを足し、ソースをつけて、
    出来上がり!

きっかけ

R物語。資源を求めてはるかな宇宙に送られたロボットRは、地球以上に豊かな地を見つけられなかった。遠い未来のある日、Rが報告に帰還すると地球には誰もいなかった。疲れ切ったRは、眠りたかった。Rは眠る地を探し森に向かってユラユラと歩き始めた。

おいしくなるコツ

豆腐はしっかり水切りをしておくこと。(柔らかいと豆腐に溶き卵を着けて焼く時、崩れやすい)

  • レシピID:1420001383
  • 公開日:2011/05/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
料理名
キャラ弁
iihi009
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る