いなりずしのお雛様 レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
- 1 いなりずしと薄焼き卵を作って、お内裏様とお雛さまに、薄焼き卵の着物を着せます。
-
2
襟の緑は、インゲン豆を薄く長く切って、上からちょっと巻いてるだけです。
長さが足りないので2本使ってます -
3
赤いのは、にんじん。
黒いのは海苔。
にんじんの釈やお花をつまようじで刺して留めています。
きっかけ
おひな祭りに昔から作っています
おいしくなるコツ
ゴマや紅ショウガで、目や鼻を入れてもいいですね。 インゲン豆のかわりにホーレンソウを使っても。 いろいろ工夫してかわいいのをつくってくださいね。
- レシピID:1410001053
- 公開日:2011/02/17
関連情報
- カテゴリ
- ひな祭り向けアレンジ
- 料理名
- いなりずし
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
ぜひお子さんと一緒につくってみてください。
着物は何でもいいですよ。
青菜の漬物を巻いてもいいですね。