グルテン粉配合☆全粒粉パン(冷凍保存用) レシピ・作り方

材料(16個分人分)
- 全粒粉 (50%) 400g
- 強力粉 (43.8%) 350g
- グルテン粉 (6.3%) 50g
- きび砂糖 (6.3%) 50g
- 塩 (0.5%) 4g
- 無塩マーガリン (7.5%) 60g
- 無脂肪牛乳 (15%) 120cc
- 水 (28.8%) 230cc
- 【酵母 予備発酵】
- とかちの酵母 (1.6%) 13g
- きび砂糖 (1.3%) 10g
- ぬるま湯 (16.3%) 130cc
作り方
-
1
酵母を予備発酵させておき、全ての材料をニーダーで20分捏ねます。
ニーダーの蓋の開け閉めで捏ね上げ温度を調節。 -
2
ニーダーから生地を取り出し、ビニール袋に入れて封をし
1次発酵(室温) 40分 -
3
ガス抜きをし、16分割して、まん丸く形を整え
ベンチタイム 10~15分
ベンチタイム前に、表面が乾燥しないように霧吹きをします。 -
4
お好みの形に成形し、
天板にテフロンシート又はクッキンシートを敷き生地を並べ
ホイロ
スチームオーブン発酵30℃ 40分 -
5
生地を取り出しオーブンを200℃に加熱。
オーブン温度計があれば便利です。
余熱の間、生地が乾燥しない様に再度表面を霧吹きしておきます。 -
6
焼き上げ
オーブン200℃
14~16分で完成です。
途中スチームを入れ
上段14分
下段16分でオーブンから取り出します。 -
7
型の古い電気オーブンを使用した工程です。
ホイロや焼き上げは
お使いのオーブンに合わせて調節して下さい。 -
8
ホームセンターで売っている銅版を使うと(一枚、数百円)
天板ごと余熱出来
電気オーブンでも温度調節しやすいです。
天板→銅版→シート→生地の順でセットし銅版から上を出し入れ
きっかけ
まとめ焼き冷凍保存用の分量です。 食べる時に仕上げ焼き出来るように、焼き上げブラウンサーブ目で焼いています(8割焼き上げ) 食べる分だけ自然解凍し、天板の上でアルミホイルを包むように被せてトースターで焼いて食べています。
おいしくなるコツ
☆ビニール袋で密封して室温でゆっくり1次発酵。 ☆焼き上げスチーム機能を使わない時は、プリンカップ等にお湯を張り天板に乗せ、庫内湿度を調整します。
- レシピID:1400004673
- 公開日:2012/11/11
関連情報
- カテゴリ
- 丸パン
- 料理名
- 全粒粉パン
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
あけぼのマジック2019/12/27 04:06たくさん作って冷凍しておくと便利ですね♪
毎日食べている主食用のパンレシピなのでシンプルで素朴なパンです。