白菜の浅漬け レシピ・作り方

白菜の浅漬け
  • 1時間以上
まみ*製菓衛生師*管理栄養士
まみ*製菓衛生師*管理栄養士
柚子の香りのする浅漬けです。昔は各家庭で漬けていました。箸休めにどうぞ。

材料(作りやすい量人分)

  • 白菜 300g
  • 小さじ1/2
  • 糸切り昆布 2g
  • ゆずの皮 5cm程

作り方

  1. 1 白菜をよく洗い、縦1/3に切り、5mm幅に切る。
  2. 2 ポリ袋に入れて、塩、糸切り昆布を入れてよく振り混ぜる。
  3. 3 ゆずの皮を削いて、細かく細切りにする。
  4. 4 ポリ袋に加え、更に振り混ぜる。
  5. 5 空気を抜き、ポリ袋の口をしっかりと締めておく。半日程したら食べごろ。

きっかけ

漬物ですが、日保ちはしません。冷蔵保存して、3日を目処にお召し上がりください。

おいしくなるコツ

塩は粗塩を使っています。ゆずは白いワタの部分が苦いので、出来るだけ皮の表面だけを使用します。白菜自体が美味しいとこれだけで十分ですが、美味しくない場合、食べる直前に、花かつおをまぶし、数滴醤油を垂らすと美味しく頂けます。

  • レシピID:1390056860
  • 公開日:2023/12/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
白菜浅漬け
料理名
白菜の浅漬け
まみ*製菓衛生師*管理栄養士
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る