小松菜とちくわ 和風卵炒め レシピ・作り方

小松菜とちくわ 和風卵炒め
  • 約15分
  • 100円以下
mamichin555
mamichin555
シャキシャキの小松菜とちくわが
とっても美味しい♡

調味料は和風だしの素だけ♪

お酒のつまみや…
汁気がないのでお弁当にも良いですよ♪

材料(1人分)

  • 1個
  • 味塩こしょう 少々
  • 小松菜 1茎
  • 長ネギ 5cmくらい
  • ちくわ 3本
  • 酒(水でもOK) 小1
  • 和風だしの素 小1/2
  • サラダ油 小1

作り方

  1. 1 ・小松菜→よく洗い水気を切り3cm位にカットして葉と茎に分ける

    ・長ネギ・ちくわ→斜めにカット

    ・卵→味塩こしょうを加えて溶く
  2. 2 【中火弱】で熱した
    フライパン(20㌢使用)にサラダ油を加え伸ばし
    卵を流し入れて
    大きく混ぜて

    やや半熟?くらいで
    一旦取り出す

    ★卵を溶いた容器に戻すと良いですよ
  3. 3 そのままのフライパンに

    小松菜の茎の部分
    長ネギ
    ちくわを加えて炒める


    茎に火入りを促すのに

    酒(水でも可)加える
  4. 4 ジュワッ〜と

    湯げが上がります


    茎がしんなりしてきます。


    ★焦げそうなら
    弱火に〜調整して下さいね〜
  5. 5 小松菜の葉と
    和風だしの素を
    加えて炒め合わせる

    葉は
    すぐにしんなりするので〜
  6. 6 卵を戻し入れて

    大きめに崩しながら
    合わせて〜
  7. 7 出来上がりです♪

    器に盛って頂きましょう♪
  8. 8 ★お弁当→このまま詰めてOK

    汁気が心配なら
    下にかつを節を敷いてから詰めると水分吸ってくれます

    ★お酒のつまみ→上からかつを節や唐辛子でパンチを効かせても♪

    ↑(各分量外)

きっかけ

半端な小松菜とちくわを使って〜

おいしくなるコツ

■和風だしの素だけでは??な、感じの時は 醤油を少しフライパンの底に垂らして〜 焦がし醤油〜ぽくすると香り良き&味も濃く♪

  • レシピID:1390055452
  • 公開日:2022/12/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
小松菜お弁当のおかず全般料理のちょいテク・裏技簡単おつまみちくわ
mamichin555
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る