ずんだ白玉&ずんだ白あん白玉 レシピ・作り方

ずんだ白玉&ずんだ白あん白玉
  • 約30分
  • 500円前後
YMeiJ
YMeiJ
東北地方の郷土料理、枝豆、砂糖と塩だけで作るオリジナルのずんだ餡、そこに白あんを加えたアレンジずんだ白玉の2種類を紹介します

材料(5人分)

  • 一人当たり2本 2種類を5本ずつ計10本
  • A 枝豆(さや含め) 250g
  • A 白砂糖 大さじ3
  • A 塩 少々
  • B 枝豆(さや含め) 150g
  • B 白あん 70g
  • B 塩 少々
  • 白玉粉 (30個分) 150g
  • 150ml程度

作り方

  1. 1 鍋に枝豆(A+B分、計400g)が隠れるくらいの水を張り、沸騰してから15分間煮る
  2. 2 ざるに上げて手で触れる温度にまで下がったら、さやから豆を出し、水を張ったボウルに入れる
  3. 3 ボウルの中で、全ての豆から薄皮を外す。上澄みと薄皮をきれいに捨て、キッチンペーパーで豆の水分をとる
  4. 4 少し粒が残る程度までブレンダーにかける。

    A: 全体を小鍋に入れ、白砂糖を加え混ぜる。白砂糖を溶かすために、弱火にかけ最後に加塩する。

    B: 残りを白あんと混ぜ、加塩する
  5. 5 白玉団子を作る

    白玉粉に水を2/3 (100ml) 加え、よく混ぜる。残りの50mlは硬さを見ながら徐々に加える(耳たぶ位の硬さにする)

    30等分し、丸める
  6. 6 鍋に湯を沸かし、白玉団子を中火で茹でる。浮き上がってきた粒から、水を張ったボウルに移し、流水(できれば氷水)で冷やす
  7. 7 白玉団子を串に三つ刺す。これを10本作り、上からA、Bの餡をそれぞれ乗せる

    出来上がり

きっかけ

シンガポールで安価で入手できる材料で作る、日本の郷土料理レシピを広げています

おいしくなるコツ

枝豆は青々しい新鮮なものを使ってください。シンガポールで購入する場合は、冷凍の枝豆の方が生鮮の枝豆より質が良いです。

  • レシピID:1380015394
  • 公開日:2020/12/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
枝豆その他の郷土料理
YMeiJ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る