アプリで広告非表示を体験しよう

冬 鶏の炊き込みご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YMeiJ
美味しくなるコツを守るようにしてから今まで申し訳ないような鶏の炊き込みご飯を作っていたことに気づきました。こちらお勧めです。

材料(5-6人分)

日本米
2合
干しシイタケ
3枚
鶏肉
100g程度
人参
1/2本
ごぼう
1/3本
こんにゃく
1/2本
油揚げ
1枚
干しシイタケの戻し汁
あるだけ全部
みりん
大さじ2.5
醤油
大さじ2.5
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干しシイタケをぬるま湯につけ戻す。この干しシイタケの戻し汁は後で使うので取っておく。
  2. 2
    米を研ぎ、30分ほど吸水させる(普通の水です)

    その後、ざるに上げ、10分以上水けを切る(おいしくなるコツ参照)
  3. 3
    ごぼうはささがきにして水にさらす

    ぬるま湯で戻した干しシイタケは水気を絞って千切り

    人参は千切り

    油揚げはみじん切りか千切り

    こんにゃくはよく洗い、千切り
  4. 4
    鶏肉は薄切りに(厚さ1㎝以下)長さは3-4㎝になるように。
  5. 5
    水気を切った米を炊飯器に入れ、干しシイタケの戻し汁(ゴミは入れない)を加え、米を覆う水位まできたら、みりん、醤油、酒を加え二合のメモリに合わせるまで戻し汁を足す。不足分は水で補う
  6. 6
    具材を上からばらして入れる(米とかき混ぜず、具材は上にある状態で)。

    普通コースで炊く

    炊けたら切るように全体を混ぜ合わせる

おいしくなるコツ

浸水した米をざるに上げ、しっかり水気を切ってから、シイタケの戻し汁を加えること。液体調味料分も併せて水分は2合のメモリにしっかり合わせた後、具材を上に乗せること。

きっかけ

小学校のころ家庭科で習った鶏ご飯のレシピを電子化する過程でその際には教えてもらえなかったコツを知ったので改編の上、掲載しました。

公開日:2020/06/23

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯干し椎茸

このレシピを作ったユーザ

YMeiJ シンガポール在住。シンガポールで無理矢理作る和食や和菓子、現地ならではの料理、東南アジア料理、洋菓子など、ノーコンセプトで投稿しています。 著書 (キンドル読み放題で無料): 『日本の台所で作るアジアごはん』http://www.amazon.co.jp/dp/B098PH28W2 『日本の台所で作るアジアのおかし』https://www.amazon.co.jp/dp/B09BLNZ41B

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする