保温鍋で光熱費を節約するうどんの茹で方 レシピ・作り方

保温鍋で光熱費を節約するうどんの茹で方
  • 約30分
  • 500円前後
ひーじゃーまん
ひーじゃーまん
本格的な半生麺のうどんは美味しいですが茹で時間が長い、その間ずっと吹き零れないように見張っていないとだめ、夏場は湯気で暑いと敬遠されている方にオススメです。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 うどんは必ず半生麺を使ってください。
    これは楽天市場で購入した桐生うどんです。
    裏の説明による通常の茹で時間は13分間です。
  2. 2 鍋にお湯を沸かす。
    しっかりとグラグラと沸き立たせる。

    裏の説明書きによると3リットル以上のお湯で茹でるとありますがこの鍋の容量が3リットルですのでお湯は2リットル程度です。。
  3. 3 うどんを入れてグルグルかき混ぜる。
    火力はずっと強火のままです。
  4. 4 激しく沸き立って麺が踊りだしたら火を止める。
    麺を入れて3~4分でこうなります。
  5. 5 サーモスのシャトルシェフで保温調理です。
    他のメーカーの保温鍋でも良い。
    こうしていると吹き零れの心配もいりませんし光熱費もかからず他の作業をすることもできます。
  6. 6 保温調理開始から25分後です。
    私はうどんは『やわ』が好きなので保温時間は25~30分が調度良いです。
    保温調理の時間は10分程度からお好みで調整してください。
  7. 7 お湯からあげて器に盛り付ければ出来上がり。
    写真は冷水でもみ洗いしてしっかりしめた状態です。
    お好きな食べ方で食べてください。

きっかけ

我が家のキッチンはIHヒーターが1口しかありませんので茹で時間の長いうどんを茹でている間は他の火を使う調理ができませんので保温調理でもうどんを茹でられないかと何度か試行錯誤した成果です。 光熱費の節約にもなるのでオススメです。

おいしくなるコツ

保温調理時間は10分程度からお好みで調整してください。

  • レシピID:1360007726
  • 公開日:2014/06/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
冷やしうどんその他の調理器具男の簡単料理
関連キーワード
うどん 保温調理 節約 シャトルシェフ
料理名
うどん
ひーじゃーまん
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(8件)

  • ぴぐ
    ぴぐ
    2023/06/06 22:46
    保温鍋で光熱費を節約するうどんの茹で方
    ひーじゃーまんさん◎こんにちは♪
    つくれぽありがとうございました(*^^*)見た目はあれですが笑、光熱費節約でうどん、美味しくいただきました~★ごちそう様です!
  • みずたまSweet
    みずたまSweet
    2023/05/17 17:09
    保温鍋で光熱費を節約するうどんの茹で方
    美味しく出来上がりました♪ありがとうございます。
  • Nico
    Nico
    2022/12/26 17:00
    保温鍋で光熱費を節約するうどんの茹で方
    こんにちは♪節約できていいですね♪美味しくいただきました﹡♬˖*
    (ꕤ ´ސު`) ŧ‹"ŧ‹"♬
    素敵なレシピありがとうございます★
  • はわゆり
    はわゆり
    2022/12/20 14:11
    保温鍋で光熱費を節約するうどんの茹で方
    まだ大丈夫!と思ってちょっと目を離した隙に吹きこぼしてしまう事がしょっちゅうなので、コレは良いですね!!
    とっても美味しくいただきました(^O^☆♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る