ワカシのあら汁。No.313 レシピ・作り方

ワカシのあら汁。No.313
  • 約15分
  • 300円前後
いつちやんk
いつちやんk
型の良いワカシを三枚におろしたあらを使って、あら汁を作りました。

材料(2人分)

  • ワカシあら 500g
  • 少々(下味)
  • ホワイトペッパー 少々(少々)
  • 大さじ2杯(下処理)
  • 玉ねぎ 1個
  • じゃがいも 1個
  • 人参 1本
  • ナス 2個
  • 生姜 1/4個
  • 味噌 大さじ1杯(あら汁タレ)
  • 和風出汁の素 中さじ1杯
  • 大さじ1杯(あら汁タレ)
  • みりん 大さじ1杯(あら汁タレ)
  • 麺つゆ 中さじ1杯(あら汁タレ)
  • 鷹の爪 2個(あら汁タレ)
  • 4カップ

作り方

  1. 1 ワカシあらを水で洗い、お湯をかけキッチンタオルで拭いてから酒につけ下処理をしたあと塩、ホワイトペッパーで下味をつけます。
  2. 2 生姜、玉ねぎは細切り、人参、茄子は半月切り、じゃがいもは賽の目に切ります。
  3. 3 鍋に水と和風出汁の素を入れ、生姜、人参、じゃがいもを煮ます。
  4. 4 あら汁のタレ(味噌、酒、みりん、鷹の爪輪切り、麺つゆ)を作ります。
  5. 5 鍋が煮たったら、玉ねぎ、ナスを入れ一煮立ちしたら1のワカシあらを入れてからあら汁タレを加えて煮ます。
  6. 6 あらの身が白くなったら、火を止めます。
  7. 7 深めの皿によそい、出来上がりです。

きっかけ

型の良いワカシが安かったので、切り身とあらに分けあら汁にしました。

おいしくなるコツ

お湯と酒で下処理をして、臭みを抜いてから鍋に入れてあら汁にしました。

  • レシピID:1350022751
  • 公開日:2021/10/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
いつちやんk
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ちよんすけ
    ちよんすけ
    2021/11/07 07:14
    ワカシのあら汁。No.313
    脂ののったワカシ、あら汁で美味しくいただきました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る