アプリで広告非表示を体験しよう

鍋つゆ不要、〆は麺⭐好きな袋麺で合わせ鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*なごみ*
袋麺の組み合わせで色々な味が楽しめます!
今回はだし麺シリーズの帆立とゆずを組み合わせてみました。
おすすめの組み合わせがあったら教えていただけると嬉しいです!

材料(2人分)

袋麺
2つ
900ml程度
白菜
1/8株
チンゲン菜
1株
とりむね肉
400g
しいたけ
2個
えのき
1袋
まいたけ
1パック
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    好きな袋麺2つのスープと袋に記載の水量×2より100ml程度少なめの水(今回のだし麺使用の場合は900ml)を入れて煮立たせる。
  2. 2
    麺は後から〆に使うのでとっておく。
  3. 3
    白菜、チンゲン菜、とりむね肉、きのこなどお好みの具材を一口大に切る。
  4. 4
    具材を鍋に入れ、
    火が通ったら完成!
  5. 5
    お鍋の〆は、とっておいたラーメン!

おいしくなるコツ

野菜から水分が出るため、水の量はラーメンの袋に記載されている量より少なめをおすすめします。 ぜひ、好きなインスタントラーメンをブレンドしてつくってみてください!

きっかけ

鍋つゆを買い忘れていたので、即席麺で代用してみました!麺を〆にも使えて一石二鳥でした!

公開日:2021/02/28

関連情報

カテゴリ
その他の鍋その他のラーメン塩ラーメンその他○○を使わない(材料)インスタントラーメン

このレシピを作ったユーザ

*なごみ* 食べることが大好き!下戸ですがおつまみも大好き! 共働きかつズボラなので簡単な料理をご紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする