水玉寿司 レシピ・作り方

水玉寿司
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
あぽちょふ
あぽちょふ
彩りがとても華やかでインスタ映えもする水玉寿司です。
お寿司の型はセルクルやマフィン型を水につけてお使いください。

材料(セルクル型人分)

  • お米 1合
  • お米と同量
  • 昆布 5㎝角くらい
  • ⭐️米酢 大さじ3
  • ⭐️砂糖 大さじ 1
  • ⭐️塩 小さじ 1/6
  • きゅうり 5㎝くらい
  • カラフルトマト(赤が多めで) 4〜5個
  • いくら 大さじ3〜4
  • しらす 50gくらい
  • 薄紅生姜 20g
  • 白いりごま 大さじ3

作り方

  1. 1 お米は洗って炊飯器に入れ、昆布とともに30分浸水させる。
    ※冬は50分から 1時間浸水させてください
  2. 2 昆布を取り出して、水加減を調節して炊飯器で炊く。
  3. 3 ⭐️材料を合わせておく。
  4. 4 2のご飯が炊けたらボウル又は半切りに入れて3をかけて切るように合わせ、濡れ布巾をして5分〜10分置き、ご飯に酢を吸わせる。
  5. 5 4の濡れ布巾を外して団扇で扇ぎながら混ぜてツヤを出す。
  6. 6 きゅうりとカラフルトマトは薄めの輪切りにしておく。
  7. 7 薄紅生姜はみじん切りにする。
  8. 8 しらすと白いりごまはフライパンに入れて乾煎りする。
  9. 9 5のすし飯に7の薄紅生姜と8のしらすと白いりごまを加えて混ぜる。
  10. 10 型に9のすし飯を入れて抜き、6のきゅうりとカラフルトマトを彩りよく盛りつけ、いくらを散らしたら出来上がり。

きっかけ

料理教室で習ったものをアレンジしました

  • レシピID:1350018089
  • 公開日:2019/05/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お祝い・パーティ寿司
料理名
水玉寿司
あぽちょふ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る