3枚分のピザ生地 (手捏ねとホームベーカリー) レシピ・作り方

3枚分のピザ生地 (手捏ねとホームベーカリー)
  • 約1時間
おだマキ・ショコラスキー
おだマキ・ショコラスキー
気に入ってる配合のピザ生地。
直径25cmくらいのが3枚作れます。
20cmくらいだと5個。
軽く焼くとこまでやっておくと冷凍で保存しやすい。

材料(?人分)

  • 水 ※ホームベーカリーなら冷水 170g ※ホームベーカリーなら180g
  • オリーブオイル 20g
  • ドライイースト(ピザ用じゃなくていい) 3g
  • 砂糖 8g
  • トレハロース 5g
  • 脱脂粉乳 7g
  • 強力粉 250g
  • 薄力粉 30g
  • 5.5〜6g

作り方

  1. 1 ホームベーカリーで作る場合はぬるま水170mlを冷水180mlに変え、それぞれの生地制作の説明通りにセットしてスタートして発酵が終わったら工程7へ進んで下さい。
  2. 2 手捏ねの場合は大きめのボウルに材料を上から順に加えて、カード(トレッジ)等で底から生地を掬うようにして混ぜる。
  3. 3 ある程度まとまってきたら、手でこね始める。
    ひとまとまりになってボウル表面がきれいになってきたら除菌した台等の上に出す。
  4. 4 親指の付け根部分で台に擦り付けるように生地を引き伸ばしてから手前にまとめる動作を3回繰り返して生地の向きをを90°変えて同じように捏ねるのを3〜5分くらい続ける。
  5. 5 表面がツルッとしてきたら捏ね終わり。
    伸ばすと膜が張る感じ。

    生地を丸めてボウルに入れ、ラップを掛けて乾燥を防止する。
  6. 6 約2倍になるまで発酵させる。

    ※発酵しても重さは変わらんよ。2倍って見た目のことだよ!その発想はなかった!吃驚だよ!

    だいたい30〜60分程度
  7. 7 発酵が終わったら打粉をしたまな板等の上に生地を出して3つに分け、切断面を内側に巻き込むようにして丸める。伸ばす前の生地は乾かないようにきつく絞ったフキンなどを掛けておく。
  8. 8 生地を丸く伸ばす。
    少しずつ回しながら引っ張り徐々に伸ばすと麺棒で伸ばすより意外と丸くなる。
  9. 9 伸ばしたらそのままトッピングして焼いてしまうほうが美味しいけど、今回は保存用なので、伸ばしたら280℃のオーブンで5分焼く。
    オーブンが280℃まで上がらないようなら最高温度で。
  10. 10 あら熱が取れたら密閉して冷凍。
    梱包資材の材質にもよるけど2週間くらいは保ちます。

きっかけ

人がやってると思うと自分も作りたくなるもんだよ。

おいしくなるコツ

好みの粉を使ってみて下さい。 今回の写真のは20%が全粒粉でカソナード使用なので若干茶色いです

  • レシピID:1310015180
  • 公開日:2020/05/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ピザ
おだマキ・ショコラスキー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る