アプリで広告非表示を体験しよう

しょうががピリリ、作り置きかさましそぼろ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
洗い物は少なく
カロリーを抑えてタンパク質も取れる、節約レシピです。

材料(4〜5人分)

合い挽きミンチ(粗挽きおすすめ)
500g
高野豆腐
1枚乾燥状態12g
しょうが チューブ
約30g
小麦ファイバー(小麦粉代用可)
大さじ2
しょうゆ
大さじ3 約50g
みりん
大さじ3 約50g
はちみつ
大さじ1約20g
えのき氷
50g
ダシダ
3g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    高野豆腐を水で戻してからしっかり水を切り、チョッパーで粗みじん切りにする。
  2. 2
    フライパンに、ひき肉、しょうが、小麦粉いれてきるように混ぜ、粉っぽく無くなったら火を入れ、肉から油が出てきたら、油を吸わせるように高野豆腐を入れて炒め、残りの材料も全ていれる
  3. 3
    旨味の油を高野豆腐に吸わせて、水分が飛んだら完成。
  4. 4
    粗熱をとって、保存袋に薄く平くして冷凍保存可能。
    使用する時、パキパキ折りながら使う。冷凍なら、3ヶ月ほど、それ以上はにおいが移り、味が落ちる。
    密閉容器なら冷蔵庫で2週間ほど
  5. 5
    参考値 100gあたり

    カロリー  188㌍
    たんぱく質 14.1g
    脂質 12.8g
    炭水化物 6.8g
    糖質 5.7g
    食物繊維 1.2g
    塩分 0.84g

おいしくなるコツ

必ずコールドスタートにすること。

きっかけ

ミンチが安くて傷みやすいのに大量に買ってしまったので、そのまま冷凍以外でどうにかしようかと。

公開日:2022/03/23

関連情報

カテゴリ
三色丼・そぼろ丼作り置き・冷凍できるおかず牛ひき肉豚ひき肉
料理名
そぼろ丼

このレシピを作ったユーザ

洗い物は少なく 思いつきで作って、美味しかった!と思った時には分量を覚えていないので、同じ料理が作れるように覚え書きになればと。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする