アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で簡単♡中華おこわ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みうママ
家で作れるもちもち中華おこわ!具材を鶏肉やきのこなどお好みのもので作っても美味しいです♪
みんながつくった数 1

材料(〜3合分〜人分)

もち米
2合
白米
1合
豚バラ肉
150g
干し椎茸
4枚
たけのこ(水煮細切り)
150g
にんじん
1/2本
◎しょうゆ
大さじ1.5
◎酒
大さじ3
◎鶏ガラスープの素
小さじ1.5
◎塩
小さじ1
ゴマ油
大さじ1
☆しょうゆ(下味用)
大さじ1/2
〜2合分の時〜
しょうゆ
大さじ1
大さじ2
鶏ガラスープの素
小さじ1
小さじ2/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干し椎茸を戻しておく。(戻し汁は後で使います)
  2. 2
    豚肉を1㎝角に切り☆しょうゆ大さじ1/2を揉み込む。
    ◎と干し椎茸の戻し汁を合わせて450cc(2合の時350cc)にする。(足りない時は水を足して下さい)
  3. 3
    たけのこは水洗いしザルにあげる。
    にんじんは3〜4㎝太めの千切り。
    干し椎茸は石づきを切り落とし2㎜の薄切りにする。
  4. 4
    熱したフライパンにゴマ油を入れ豚肉.にんじん.たけのこ.干し椎茸の順に炒める。◎を入れ一煮立ちしたら冷まし、具とスープに分ける。
  5. 5
    もち米と白米を合わせてとぎザルにあげ、30分おく。
  6. 6
    炊飯器の内釜に⑤の米と④のスープを入れ「おこわ」3のメモリより2〜3㎜少なめまで水を足して、④の具を乗せる。
  7. 7
    「おこわ」で炊いたら切るように混ぜ合わせて出来上がり。

おいしくなるコツ

干し椎茸は前日の夜に水に浸しラップをして冷蔵庫に入れておくと、美味しく戻せます。 豚バラ肉ではなくチャーシューでももちろん美味しいです!

きっかけ

大好きなおこわを炊飯器で作りたかったので。

公開日:2018/01/14

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯簡単おもてなし料理その他の炊飯器で作る料理

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする