新生姜のマイルドな甘酢漬け レシピ・作り方

新生姜のマイルドな甘酢漬け
  • 1時間以上
apricotcream
apricotcream
私の好みであまり刺激的ではありませんが昆布だしが効いた優しいお味です♡
煮沸消毒した瓶を使えば調理しながら脱気までできるのでかんたんに保存食ができます。

材料(●人分)

  • 【甘酢込で500ml程度の分量】
  • 新生姜 300g
  • 小さじ1/2
  • 100ml
  • ●砂糖 大さじ4
  • ●塩(味付け用) 少々
  • ●昆布茶 小さじ1/4
  • 200ml
  • だし昆布 5cm角程度

作り方

  1. 1 新生姜は繊維に沿ってできるだけ薄く薄切りにする。
    しばらく水にさらす。
    先端の赤い部分は切り落として捨てずに取っておく。
  2. 2 昆布は水に30分ほどつけておいてから新生姜の先端の赤い部分も入れて加熱する。
    沸騰しそうになったら昆布を引き上げる。
    熱いうちに●を入れて溶かしあら熱が取れたら酢を入れる。
  3. 3 1を1分ほど茹でる。
  4. 4 ざるに上げて塩を振る。
    触れるくらいの熱さになったらキッチンペーパーの上からつかんで軽く絞るようにして水気を切る。
    調理用の手袋をしてキッチンペーパー越しに触れるようにする。
  5. 5 煮沸消毒した瓶に4を入れて2を注ぐ。
    先端の赤い部分は色付けのために一緒に入れるので、食べる時に取り除く。
  6. 6 蓋を閉めて布巾を敷いた鍋に入れる。
    weckやメイソンジャーの場合は水に完全に浸かった状態で脱気のために加熱する。
    中火にかけて沸騰したら弱火にして15分加熱する。
  7. 7 大きめのボウルに給湯器のお湯(50〜60℃)を入れておいて加熱の終わった6を漬けて冷ます。
    しばらくしたら常温くらいの水に変えて瓶を冷ます。
  8. 8 瓶を触っても熱くてたまらないほどではなくなったら水道から出したばかりの水につけて瓶を冷ます。
    何回か水を変えて完全に冷えた状態にする。
  9. 9 一晩おくとうっすらピンク色になっている。
    翌日から食べられるが1週間程度おくと味が馴染む。
    冷蔵保存で3か月ほどもつ。
  10. 10 脱気後うっかりお湯につけっぱなしにしたもの。
    食べるのに問題はないですがやはりピンク色にはなりませんでした。
    過加熱で酸味が抜けてしまったら開封時に酢を適宜追加するといいです。

きっかけ

夫がお寿司屋さんのガリが大好きなので。

おいしくなるコツ

急冷すると瓶が割れる恐れがあるので徐々に冷ましてください。脱気したお湯に漬けっぱなしにして冷まさないで放置するときれいに発色しないのと、酸味が抜けすぎてしまいます。 また常温で保存するとピンクが抜けしまうので冷蔵保存をおすすめします。

  • レシピID:1270023138
  • 公開日:2021/05/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
生姜(新生姜)
apricotcream
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る