自家製 手作り ヨーグルティア 納豆 簡単 節約 レシピ・作り方

自家製 手作り ヨーグルティア 納豆 簡単 節約
  • 1時間以上
  • 100円以下
Happy3588
Happy3588
3日間ぐらいかかりますが市販の納豆より粘りが凄いです。市販の国産大豆の納豆はお値段が‥手作りならお手頃に美味しい納豆が食べれます。

材料(6人分)

  • 乾燥大豆 300g
  • 900cc
  • 市販の納豆 1/4パック
  • ☆必要器具 ヨーグルティア

作り方

  1. 1 乾燥大豆をしっかり洗います。意外と汚れてます。大豆の3倍のお水に12時間〜浸します。
  2. 2 圧力鍋で20分蒸します。蒸したほうがお豆が美味しいです。

    ☆圧力鍋によって時間を調節してください。
    目安は大豆が指でつぶれるくらいです。
  3. 3 蒸してる間にヨーグルティアのガラス容器に5ミリぐらいお水を入れ、フタをずらして500wで1分チンします。消毒になります。
  4. 4 市販の納豆1/4を空気を入れながら混ぜ、ネバネバをいっぱいにします。その納豆をレンジでチンして冷めた容器にネバネバを塗り広げます。
    ☆市販の納豆は賞味期限が近いほうが納豆菌が多い
  5. 5 ネバネバを塗り広げた容器に人肌ぐらいに冷ました蒸した大豆を入れます。容器の中で混ぜます。
  6. 6 中蓋を使わず写真のとってのフタをします。
  7. 7 ヨーグルティアを45度48時間にセットします。水滴がでるので外蓋との間にキッチンペーパーを挟みフタをずらしてセットします。
    ☆納豆が発酵する時にたくさんの空気が必要なので。
  8. 8 わかりにくいですが、表面が市販の納豆のように薄い白い膜のような感じになったら完成です。
  9. 9 容器に移す前に空気を入れながら混ぜます。100円ショップにあるプラスチックの容器が保存に便利です。底が凸凹しているので。

    ☆冷蔵庫で2日程ねかせるとより美味しいです
  10. 10 ☆番外
    納豆を移した後のヨーグルティアの容器が粘りがすごくて洗うのが大変。ご飯を一膳入れ容器の粘りを絡めとると綺麗にとれ、ご飯が粘りでフワフワ納豆菌にぎりに!

きっかけ

スーパーに行ったら納豆が売り切れのことがしばしば。こうなったら自分で作っちゃおう!

おいしくなるコツ

発酵時間が長いほど熟成が進み粘りが凄い!です。 ☆発酵中、においが凄いので換気してくださいね。

  • レシピID:1260018040
  • 公開日:2020/05/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
納豆大豆その他の調理器具その他の圧力鍋で作る料理100円以下の節約料理
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る