野菜タップリすいとんお月見スープ 1310 レシピ・作り方

野菜タップリすいとんお月見スープ 1310
mimi_chin
mimi_chin
身体も芯から温まり,満腹になりました♪ 美味しかった

材料(4人分)

  • たまご 4個
  • 水菜 3株
  • ほうれん草 2株
  • チンゲン菜 2株
  • ニンニクすりおろし 小2
  • ショウガすりおろし 小1/3~1/2
  • 白コショウ・小型ミル 20すり (好みで調整して下さい。)
  • ゆず皮 (みじん切り) 幅2.1mm×長さ7cm位を1枚
  • 【A】
  • ミネラルウォーター (水) 1800cc
  • コンソメ・固形 (潰しておく) 2個 (10g)
  • 薄口しょうゆ 小1~ (好みで調整して下さい)
  • 【B ダンゴ用】
  • 強力粉 300g
  • だしの素 (顆粒) 小1/3
  • ぬるま湯 (40度) 325cc
  • 【C 野菜下ごしらえ】
  • 小1
  • 小1/3

作り方

  1. 1 ボウルに
    強力粉を入れた後
    だしの素を加え入れ
    40度のぬるま湯を入れ
    スプーンでかき混ぜ,
    混ぜ終えたら
    生地を20分休ませる。

    混ぜる時は
    ダマニならないように
    気をつける
  2. 2 鍋に材料外の水を
    タップリ入れ,
    中火の火にかけ,
    グラグラと沸騰させたら,
    1で使ったスプーンとは
    違う別のスプーンを
    用意し,
    鍋のお湯で濡らす。
  3. 3 1の生地を
    1で使ったスプーンで
    適量すくい,
    火力を強くして
    生地を鍋の中に入れる。
    入れる時,用意した2の
    スプーンで押し出すと
    生地が鍋に入りやすい。
  4. 4 3の工程を繰り返し,
    火力を少し弱め
     (小さ目の
     沸騰状態にする)
    生地が浮いてきたら
    5分加熱して
    網じゃくしですくい取り
    5のボウルの中に
    入れる。
  5. 5 ボウルに
    材料外の水を入れ
    4のダンゴを入れ,
    全体を濯ぎ,
    生地をしめた後
    ザルにあげ水気をとる。

    これを生地がなくなる迄
    繰り返す。
  6. 6

    4の
    だんごが無くなった
    湯の入った鍋は,
    ふたをして
    そのままの状態で
    おいておく。

    これを再利用して
    半熟卵を後で作る為。
  7. 7 チンゲン菜,水菜,
    ほうれん草は,
    根元を切り落とし,
    丁寧に洗い,
    鍋に材料外の水と
    【C】の塩小1,
    酢小1/3入れ,
    その中に
    上記3つを入れ,
    火にかけ,
    30分加熱する。
  8. 8 7をザルに揚げ
    材料外の冷水に
    素早くつけ,
    再度ザルに揚げ
    水気を切り,
    火傷に気をつけながら
    一口大に切り,
    両手でギューッと絞り,
    水気をとる。
  9. 9 鍋に【A】の
    水を入れ火にかけ,
    沸騰してきたら,
    コンソメを入れ,
    溶かし,
    ニンニクとショウガを入れ
    5分程ふたをして
    加熱する。
  10. 10 9の中に
    薄口しょうゆを小1と
    【A】の白コショウを入れ
    混ぜた後
    8の野菜を加え入れ
    ふたをして
    2~3分程加熱する。
  11. 11 加熱し終えたら
    5のだんごを入れ
    だんごを
    菜ばし等でほぐし
    混ぜた後
    ふたをして10分煮込む。

    煮込んでいる途中に
    みじん切りした
    ゆずの皮を入れる。
    時間が来たら
    火を止める
  12. 12 味見をしてみて
    物足りなさを
    感じた場合は,
    薄口しょうゆを
    足して調整して下さい
  13. 13

    11を煮込んでいる間に
    時間を逆算しながら
    半熟卵を作る。
  14. 14 4,6の
    だんごを作った後の鍋を火にかけ,
    沸騰したら,
    火力を強め
    たまごを1個
    割り入れる。
  15. 15 1分程したら
    火力を弱め
     (弱めの沸騰状態)
    黄身が
    お好みの状態になったら
    あみじゃくしで
    すくい上げ,
    水気をきって
    皿等の上に移す。
  16. 16 14と15の工程を
    卵の数だけ繰り返す。


    たまごを
    2個ずつ分けて
    調理しても良いが,
    失敗して
    たまごが破れる場合が
    あるので
    注意して下さい。
  17. 17 器に
    11をよそった後,
    14のたまごを
    上に乗せる。
  18. 18

    粉の種類,粉の分量,
    水量,調味料で
    全然違うものに
    仕上がる。
    仕上がりが違うからこそ,
    後に使えるであろう
    料理も異なってくる。
  19. 19

    あらゆる粉を
    如何に役立てた料理に
    繋げるのかを
    日々考えています。

    日々,美味しさを求めて
    精進します。

きっかけ

ポカポカ温まりたかったので作りました。

  • レシピID:1250006614
  • 公開日:2013/11/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の食材その他の卵料理
関連キーワード
ぽかぽか 温まる だんご 葉物
料理名
野菜タップリすいとんお月見スープ 1310
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る