保存用ニンニクのすりおろし 131014 レシピ・作り方

保存用ニンニクのすりおろし 131014
mimi_chin
mimi_chin
重宝しています。

材料(保存分人分)

  • にんにく 5玉
  • 適宜
  • 小1
  • 小1/3
  • ミキサー 1台
  • 食品用ビニール袋 適宜
  • 冷凍用のチャック付き食品用ポリエチレン袋 適宜
  • ↑ 例 : ジップロックなど

作り方

  1. 1 にんにくの玉の
    皮を剝き,
    中の粒を
    (かけら=一片=小房)
    全部とり外し,
    一片ずつ
    両端を切り落とし,
    皮を剝き,
    剝いたら水で洗い,
    1片ずつ縦半分に切り
    中の芯を取り去る。
  2. 2 1の後に,
    1を食品用の
    ビニール袋の中に入れ,
    塩と酢を入れ,
    その上から
    水を注ぎ込み,
    シャカシャカ振った後,
    袋の中の
    空気を抜きながら
    口を閉じる。
  3. 3 2の
    水を袋の中に入れる時
    水の量は,゜
    袋の空気を抜いて
    口を閉じた時,
    袋の中のニンニク全部が余裕で浸かるように
    水量を調節する。
  4. 4 3を
    冷蔵庫に移し
    そのまま
    翌日まで
    寝かせておく。
  5. 5 冷蔵庫から
    4を取り出し
    袋の中の汁を捨て,
    その後新たな水を
    少々注ぎ込み,
    袋の口を閉じて,
    シャカシャカ振りながら中全体を洗い,
    袋の中の水を捨てる。
  6. 6 鍋に5を入れ,
    材料外の水を
    ヒタヒタ位に注ぎ込み,
    最低でも1時間位
    そのまま置いて
    塩・酢抜きをする。

    時間が来たら,鍋の中の汁を全て捨て
    水気を切る。
  7. 7 6を
    キッチンペーパー等の
    上に置き
    丁寧に水気を拭き取る。
  8. 8 ミキサーの中に,
    7を入れ,
    滑らかになるまで
    ミキサーする。
  9. 9 8を
    冷凍用のチャック付き袋の中に,
    なるべく
    厚さが薄くなるように
    平べったく入れ,
    袋の中の
    空気を抜きながら
    口を閉じ,
    完成したら
    冷凍庫に入れる。
  10. 10

    厚さを薄くし
    平べったくすることで,
    いざ使う時に,
    割りやすく
    使いやすいです。

きっかけ

季節によっては材料が手に入らない為。 貴重な一品です。

  • レシピID:1250006565
  • 公開日:2013/11/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
保存 重宝 便利 万能
料理名
保存用ニンニクのすりおろし 131014
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る