とりもものうまうま丼 レシピ・作り方

とりもものうまうま丼
mimi_chin
mimi_chin
丼のご飯が進みます。

材料(4人分)

  • とりもも肉 (一口大に切る) 450g
  • 小ねぎ (小口切り) 2本
  • 【A たれ 調味料】
  • 水orお湯 15cc
  • 濃口しょうゆ 大3
  • 砂糖 大2

作り方

  1. 1 【A たれ 調味料】を
    お椀等に全部入れ,
    砂糖が溶けるまで
    混ぜておく。
  2. 2 とりもも肉を
    一口大に切る。

    鍋に材料外の水と
    塩小1/3,酢小1/4,
    焼酎(酒)を入れ,
    切った鶏もも肉を
    加え入れ
    茹でる。
  3. 3 2が茹で終えたら
    汁を捨て,
    綺麗な水を
    再度加え入れ,
    30分~1時間浸し,
    時間が来たら汁を捨て,水気を
    しっかりきっておく。
    (塩・酢抜きをした。)
  4. 4 鍋に材料外の油を入れ,
    フライパンを
    弱火の火にかけ,
    油がフライパンに
    なじんできたら,
    3のとりもも肉を
    皮を下側にして,
    10分焼く。
  5. 5 10分焼いて皮がこんがりカリッと焼けたら,
    ひっくり返して
    反対側を10分焼く。
  6. 6 とりももの
    両面が焼けたら,
    再度皮側を下にして,
    フライパンの蓋をして
    5分蒸し焼きし,
    時間が来たら
    肉をひっくり返して
    フライパンに蓋をして
    5分蒸し焼きにする。
  7. 7 6の肉が蒸し焼きされ
    肉に火が通ったら,
    1を加え入れ,
    肉全体に絡めながら,
    少し照りが出るまで
    煮詰める。
      (5~6分位)

    煮詰まったら
    火を止める。
  8. 8 お好きな丼の器等を
    用意し,
    ご飯をよそり(つぐ。
            盛る。)
    その上に7を乗せ,
    7のフライパンの中の
    タレをかけ,
    上から小ねぎを散らし,
    完成。
  9. 9

    2~3の
    一連の下処理・下準備を行うことで,
    食品に入っている化学物質・農薬等々
    様々なものを,
    ある一定の割合ですが除去出来るようです。

きっかけ

とりももを使った 食べ応えのあるものを作りたくて 作りました。

おいしくなるコツ

【注意事項】 下処理・下準備が面倒くさい方は, 工程の中の2~3を飛ばして下さい。 一連の下処理・下準備を行うことで, 食品に入っている化学物質・農薬等々 様々なものを, ある一定の割合ですが除去出来るようです。

  • レシピID:1250006267
  • 公開日:2013/08/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉
関連キーワード
スタミナ 食べごたえ 食欲 健康
料理名
とりもものうまうま丼
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る