三つ葉と白ごまのおいなりさん。 レシピ・作り方

三つ葉と白ごまのおいなりさん。
  • 約1時間
  • 100円以下
とりあえず乾杯
とりあえず乾杯
大豆イソフラボンで、更年期対策。

材料(3~4人分)

  • 2合
  • すし酢 大さじ2程度
  • 三つ葉 ひとたば
  • 白ごま ひとつまみ
  • 油揚げ 3~4枚
  • 酒、みりん、醤油 20cc
  • 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1 米を研ぎ、炊飯器で炊く。

    炊き上がったらすし酢とざく切りの三つ葉、白ごま加え、和える。
  2. 2 油揚げを1~2分下茹でする。

    そして冷水で〆、2等分にし口を開いておく。
  3. 3 鍋に2、酒みりん醤油、砂糖を加え、火に掛ける。

    焦げない強さで煮詰める。
  4. 4 粗熱が取れたら1を詰めて、完成。

きっかけ

医食同源。

  • レシピID:1240050802
  • 公開日:2020/05/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
とりあえず乾杯
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る