❤ おだしが効いている! 小魚の甘酢浸け ❤ レシピ・作り方

❤ おだしが効いている! 小魚の甘酢浸け ❤
  • 約30分
  • 300円前後
ひろりん1106
ひろりん1106
骨まで食べれます。(*^_^*)

材料(3~4人分)

  • 小魚(内臓、頭、鱗をおとしたもの) 400g
  • 片栗粉 50g
  • 揚げ油 鍋半分くらい
  • だしのきいたまろやかなお酢 150cc
  • 砂糖 40g
  • レモン 半l個
  • 大葉 3~4枚

作り方

  1. 1 小魚は下処理をした後きれいに洗って水分を十分切っておきます。今回てんこちと言う魚を使いました。
  2. 2 袋に1と片栗粉を入れて良く振ります。
  3. 3 160度の揚げ油で両面何度も返しながらからりと揚げます。
  4. 4 お酢と砂糖を混ぜた液に揚げたての3を浸けていきます。輪切りのレモンと手でちぎった大葉を散らして出来上がり

きっかけ

夕食に (*^_^*)

おいしくなるコツ

レモン、大葉で香りもプラスしました。 (*^_^*)

  • レシピID:1240043461
  • 公開日:2019/05/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般しそ・大葉レモン
料理名
❤ おだしが効いている! 小魚の甘酢浸け ❤
ひろりん1106
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る