春の冷製おつまみ スナ⭐スナ レシピ・作り方

材料(8人分)
作り方
-
1
春の、って書いちゃったから春のうちに書かなくちゃと思って大急ぎします。って、ぐねぐね書かなきゃいいだけのお話なのですが、クッキングの背景にはドラマがある、と思ってい…
とにかく! -
2
状況は主婦数名が集まりその配偶者または単身赴任者などにふるまう?
いや、ふるまわない、お友達だもの召使いじゃないもの、なシーンです。
それぞれが食材を持ち寄るけどキッチンはひとつ。 -
3
かわるがわるシンク前にコンロ前に立ちあれこれ作っていくという…まあホームパーティーですねぶっちゃけると。
さあ長すぎて正規の欄にかけないきっかけを書き終わったらスッキリしました。 -
4
えっとスナップエンドウは茹でるんで特に洗いません、でもスジをとるよ、直前に書いたそれのレシピで言ったけど、さやの上下にごついスジが通ってるんですね、上だけだと思っててダメ出しされた
-
5
っていうのがこの日です。
わけわからないはさておき、1スナップエンドウにつき2スジを取ります、カタかったら先っちょハサミでパツンしてピ、でスムーズにとれます。
さあお次は砂肝っ! -
6
モモドリさんと違って脂はほとんどなく下ごしらえも楽ちん。ですが、蝶番を開いて裏っかわのしわしわが多い方をよく見てください、黄土色のひれひれを見つけ次第除去します、これが苦いんだ。
-
7
なんだかわかんないんだけど肝だから鳥体によくない何かを濾過したか何かだと思う、指でつまむとぴっと剥がれます。
のついでに丸い部分に這うスジ、気になるようなら引っぺがしてください。 -
8
脂はあまりないけど滑るんで…えっと6の隅に移ってるね…キッチン紙ごしにごしごしやるといい感じに取れます。砂肝きれいになったら蝶番の真ん中から2つにして向きを変えてスライスするよ。
-
9
の、間に熱湯を用意しておいてね、スナップエンドウを茹でるのです。茹で時間は好みにもよるけど30秒から…1分越したらハイやり直し~って位かな。
しゃっくりしゃくしゃくが醍醐味だもの。 -
10
時が来たら流水で洗ってざるにあけておく。もう調味するボウル…これは鍋だったが…に入れちゃう。
流水するけどまだ少し温かいです今のうちに味を入れるよごま油とお塩をまぶしてぐーるぐる。 -
11
さてさっきの熱湯、まさあスナップエンドウと共にシンクにジャーしちゃったりしていないよね?
そうです砂肝もあとで洗うから同茹で湯でさっとゆでてしまえばいいのです。ぐらぐら3分ほど。 -
12
人様宅でも、だからこそ、節エネしたいですよねただでさえ電気ガス水道食うのにさ人が増えると。
話がそれました。
ぶくぶくとアクが結構出てくるのでざっとすくってざるにあける。 -
13
もう鍋、洗っていいですよその出てきたお湯で砂肝も洗ってボウルに入れてぐーるぐる。北国でのお話です、ずらし蓋して軒先放置で冷却しました。
大皿に盛って、油で滑りやすいので大きなスプン -
14
を添えると親切かもですホームパーティーであるならば。
ちなみに手前にも冷製小鉢がふたっつ…は、チンで作れるたらきのこ、ですねご興味ある方は過去レシ、チェックしてちょ。
きっかけ
きっかけは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、食材持ち寄りのシーンでもなるたけ、低価格なものにしようかな、と思った、他おかずが豪華すぎたので。
おいしくなるコツ
コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、ボウルは金属製のものがいいですよ、外気や冷蔵庫の冷気が効率よく冷えるようなつくり?だから。
- レシピID:1220033094
- 公開日:2024/05/01
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
ウィ〜、ムッシュ〜
って、知ってます?