ちょっこしだけの皮だけどモモドリさんと一緒焼きっ レシピ・作り方

ちょっこしだけの皮だけどモモドリさんと一緒焼きっ
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
お料理ほんの一回分で出る程度の、大根とにんじんの皮ですがそれでさえ捨てたくないアナタはワタシのオトモダチ。あ、鶏皮のことだと思いました? ざーんねん。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 1枚 230g
  • 片栗粉 小さじ2
  • 人参の皮 20g
  • 大根の皮 30g
  • いいお塩 2gからお好みや健康状態に応じて適宜
  • 胡椒 少々

作り方

  1. 1 この日はそうだね、5人家族分位のお味噌汁に使う程度の量の人参、大根を使いました、ってところが手順ゼロ。

    ピーリング苦手なので厚めに剥けるのもこのレシピのいいところ。
  2. 2 を、適当な大きさに刻む。大きめの紙吹雪ぐらいといったところか。

    もちろん調理前にお野菜はきれいに洗ってあります。を、もうフライパンに入れといちゃってモモドリさん登場。
  3. 3 堂々と値引きシ見せているのは趣味の安物買いですブラジルさんですが100g44円って、最近のムネドリさんだってそんなんないですわよオクサマっ!
    興奮はさておきモモドリさんは複雑構造。
  4. 4 皮使う使わないはおまかせしますがそこと身の間に黄色い皮下脂肪がついてるんで、ひっぺがしてからこそいだ方がスマートよね。

    あとはスジやら血管(らしきもの)やらを取り除いてと。
  5. 5 人参大根の皮の大きさに合わせると粉々すぎちゃうからそうだね、小さめ唐揚げ大、って感じかな。
    その方が味やお粉のからまりもいいしそれよりなによりちまちまつまみやすい。
  6. 6 パン内でいいです、直接そこでお粉、お塩胡椒します。火はまだつけてませんよ念のため。
    あーあって思う人はやってみて大丈夫だから。
    バット内でお粉はふはふ!?袋出してもみもみ!?
  7. 7 そんなんしないしないめんどくさいっ!
    脂とってもなおも出してくるからモモドリさんは。
    でも火力は弱めの中火。
    すっかりお粉をまとったモモドリさん達をフライパンいっぱいに広げる。
  8. 8 ちなみにここんちの大フライパンは、分厚くて重たいです温まるのにも時間がかかります。
    しかし温まったが最後、ふちまでしっかり均等に熱を伝えてくれる優れモノなのよ。
  9. 9 てことで、蓋してパンが温まってからカウント初めて5分位。タイマー鳴いたらぱかっと外してまだ6分がたってとこでしょうか熱が通ってるのは。
    ほらお肉からてかてか脂が出ててるでしょ、
  10. 10 そいつを人参大根の皮にも絡めながら表裏を返してもう3分。
    あとはまだ焼き色のついてないとか生っぽそうな皮だとかを動かしながら満足のこんがり度合いになるまでソーテーする。
  11. 11 お肉は縮むので、空きスペースで残りおかずを温めるなんて荒業もできる。
    って、それがカレー味だったから干渉しないように気を使ってしまいましたやれやれ。
    は、関係ない。
  12. 12 最後に余分なてかてかをキッチン紙などでふき取るとすっきり。
    ※ガス火のおたくはねんのため、難燃性の紙を使ってください。ねんのためなんねんせい…フフフフフ(ご乱心)。
  13. 13 盛り付けはそうだね今回皮は貯皮しちゃったんでてかてかこんがりなった人参大根の皮をそれに見立ててところどころモモドリさんにへっつけました。濃い野菜の味が獣脂とからんで激ウマです。

きっかけ

モッタイナクナイレシピ。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、

  • レシピID:1220032838
  • 公開日:2024/01/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根ビールに合うおつまみ鶏もも肉100円以下の節約料理にんじん
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る