鶏手羽と魚河岸揚げでキャがモッタイナクナイ味噌煮込 レシピ・作り方

鶏手羽と魚河岸揚げでキャがモッタイナクナイ味噌煮込
  • 約15分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
なんかタイトル、早口になっちゃいましたがいつもキャベツを1っ玉買ってきた日にやる芯もごわごわっ葉も使う煮込み料理をお味噌味にしてみました。こってりウマウマ。

材料(大きな2人分)

  • 鶏手羽元 5~6本 350gほど
  • 紀文 魚河岸揚げ 1パック 4個
  • キャベツ 300g※
  • 150ml
  • 味噌 大さじ2強 40g
  • 砂糖 大さじ1
  • 清酒 50ml

作り方

  1. 1 魚河岸揚げって、ご存知ですかがんもどきみたいにばさばさしてないし厚揚げみたいに豆豆してなく…少しお魚の風味がしますお豆腐と練物のアイノコみたいな?
    は油抜きして半分割にしておく。
  2. 2 キャベツに※打ってあるのは、普通に食べる部分はほぼほぼ使わないから。
    買ってきた日…欲張ったもんだから扱いにくいです2人ぐらしなのにどうするんだろうねこんなに大きなそれ。
  3. 3 でも大丈夫、キャベツはこうして使えばかなりもちますまずは真ん中でずどん!と、以降は過去レにあるので割愛。
    1220002329
    この切り取った三角部分と外側ごわごわっ葉を使います。
  4. 4 ごわごわっぱ、と発音します大外葉です。これはきれいに洗っておく。買ってきた日か翌日ぐらいまでですね、キャベツのモッタイナイ部分が持つのは。以降水分なくなってごじごじになっちゃう。
  5. 5 と、そこまで使うのって失笑した人はここにてお別れ。そうじゃない人はようこそここへアリガトウ。
    芯の葉の生え際ぎりぎりは本当に繊維が強く口当たりがとーても感じ悪いので切り落とします。
  6. 6 ごわごわっ葉は小さめざく切りに… ここまでするとキャベツの捨てられる部分って本当に少ないな!って感動します。
    価値観の違いはさておき、圧力鍋にお水以下の材料を入れて軽く混ぜる。
  7. 7 鍋底にお肉系だとくっついて焦げついた経験があるので、一番固いキャベ芯をしいてテバモトさんを重ならないように並べ隙間に魚河岸揚げ、それらにごわごわっ葉をかぶせるって感じかな。
  8. 8 強火にかけ中圧がかかったら…ここんちは7のように白い線2本がそのサインです。このボタンが下がらない火力で15分、時が来たら火をとめ圧が下がるまで放置。どちらも放置でいいので時間外。
  9. 9 蓋があいておつゆをひとくち。どんぴしゃに好き味です。薄いと感じたなら蓋せず煮立たせ煮詰めて下さい。お肉も魚河岸揚げももちろんキャベツもとろとろです壊さないように上手に盛ってどうぞ。

きっかけ

キャベツはホールで買う二人暮らし。買ってきた日の儀式のようになりつつある、キャベツのモッタイナイ部分でのお料理、でお味噌を使ってみた。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、圧が下がるのを待つとき、IHのお宅は乗せてたコンロから外すといいですあそこはしばらく熱いから…。もちろん急いでいる場合は鍋の蓋に流水、で急速冷却しても。でもあんましお薦めしないぶしゅーってなるから。

  • レシピID:1220031270
  • 公開日:2022/04/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャベツ300円前後の節約料理料理のちょいテク・裏技圧力鍋で作るその他の肉のおかず手羽元
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る