練りもん好きのセロリ嫌いのためのネリセロリ レシピ・作り方

練りもん好きのセロリ嫌いのためのネリセロリ
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
生姜と唐辛子がぴりりの和風のセロリの小鉢です。セロリが嫌いなお子さんには不向きでしょう残念ですが。

材料(4人分)

  • セロリ 葉っぱがない部分3本
  • お好みの練り製品 はんぺんとも言う?1枚
  • とうがらし 1本
  • いいお塩 小さじ半分
  • 生姜 すりおろし小さじ1
  • 粉末だしのもと 小さじ半分

作り方

  1. 1 セロリは面倒じゃなければスジをとって斜め薄切り。
    面倒だったのでそのまんまですえへへ。

    袋に入れてお塩をふりふり。
    冷蔵庫で放置プレイ。
  2. 2 その間に練りもんの下ごしらえ。

    今回はさつま揚げみたいな茶色いタイプじゃないね、すり身にごぼうが入ってるやつだ、は、揚げっていう位だから揚げられています。
  3. 3 値引きシールが張られていないそれらでも、表面の油はとっくに酸化しているんだそう。

    ざるに置いて熱湯をジャー。
    表裏ぶっかけてざっと流します。
  4. 4 もちろんお湯と時間が豊富にあるなら鍋でさっとゆでたほうがヘルシアです。

    びたびた練りもんのお湯気を切ったらキッチン紙でお湯気をふき取り細かく刻むよとんとんと。
  5. 5 そんな頃、さっきのフクロイリセロリがしんなりしているのでぎゅっと水気を絞ります。

    ここにおろし生姜をおろしいれたら練りもんをまぜるよぐるぐると。
  6. 6 セロリが持った塩気と相談しながら和風だしをぱらぱらり。

    辛いの大丈夫ならとんがらしを入れよう、タネをとって刻んでね。
    しっかり冷やして出来上がり。
  7. 7 ちまちま行きたいなら小さな小鉢で4鉢分って感じかな。

    もりもりいくならお茶碗2杯分ですね。

    セロリ嫌いはお茶碗1杯さらげましたよ嬉しいなー♪

きっかけ

セロリ、嫌いなら食べなくてもいいよ別に、ってスタイルなんだけどさあ、いっぱいあったから、ね。

おいしくなるコツ

フクロイリネリセロリ、舌ったらずのあの子に言わせたい。

  • レシピID:1220011942
  • 公開日:2015/08/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
セロリ
料理名
セロリとさつま揚げの和え物
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る