しゃくしゃくほっこりとろとろり、不思議和風グラタン レシピ・作り方

しゃくしゃくほっこりとろとろり、不思議和風グラタン
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
手順が多いのは、冷凍した長いもの変わりっぷりと扱い方を覚書したいため、です。
知ってるひとは飛ばしてチョ。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 長いもは生のまま皮をむいてピッチリラップして冷凍してありました。日付を見ると2週間前のものです。
    それをかちかちのまますりおろすといいと書いてあったのでやってみたけど超たいへん。
  2. 2 握ってすりすりしているうちに手の熱で溶けてきてぐんにゃり、コシ?がないのでこれ以上すりおろせないキー!となったのでおろすのは終了。
    見てこんなぐにゃぐにゃ。
  3. 3 しょうがないので残った半量を大きめざく切り、残りを小さめサイコロ切りにしてイライラを回避。

    ちなみに一個食べてみたら、生の長いもの歯ごたえ弱い版って感じでした。
  4. 4 刻んだ長いもをすったものとあわせる。念のため牛乳パック上でやっといてよかったです。

    でーれーーーーっと冷凍前より動きがゆっくりな気がしますがどうだろう。
  5. 5 と、冷凍長いもの話はオシマイ。
    玉子を3っつをここに割りいれ良く混ぜる。
    味付けは麺つゆか正油、って思ったけど、これまた冷凍庫にあった納豆のたれを使う。
  6. 6 さらにこれまた冷凍しておいた小松菜を凍ったままじゃくじゃく刻んで一緒に入れちゃう。
    冷凍した小松菜もまた、そのまま食べるとイマイチなためです。
  7. 7 グラタン皿にキャベツをおわっと入れて、その上に長いも卵液をれーっと流しこむ。
    小さいイモとか小松菜とか、均等に入るといいよねって祈る。
  8. 8 トースターでほど良く焼く。生食不可なものは入っていないので、好きな焼き加減でいいですよ。
    途中でにんにくチップをトッピングするとサクッとなっておいしい。
  9. 9 最後に海苔を手でもみながら飾る。長いもと玉子と納豆のたれ、海苔があわないわけないでしょ。
    うんぶわわとした不思議な食感だ。下のキャベツ、適度に歯ごたえ残って入れてよかったなっと。

きっかけ

長芋、いっぱいあったので試しに冷凍してみた。 冷凍のまますりおろせるって聞いたけど、ぬるぬるやりづらかったので半分で諦めて半分は刻んだだけにした。 色々な食感がおもしろかった。 何より長芋が冷凍できる、っていうのにビックリ→知らせたい。

おいしくなるコツ

腐らせると食べられなくなるのでとりあえずなんでもかんでも冷凍してみる。 なんかどっかおかしくなってもなんかすれば大体食べられるよもとは食べものなんだし。

  • レシピID:1220004955
  • 公開日:2012/04/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
山芋
料理名
長芋と玉子のトースター焼き
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る