茶葉は茶こしでふるう。
★細かい葉は焦げやすいので、こうして事前に取り除くと美味しく仕上がります。
フライパンや片手鍋を中火で20秒ほど熱する。
★コツ★
水分や油、においの残った鍋では茶葉に移ってしまうのでしっかり落としてから炒ります。
ごく弱火にし、茶葉を入れる。
フライパンをゆすり回し、茶葉をまんべんなくかき混ぜながら、薄い茶色になるまで炒る。
すぐに急須に入れて、お湯を注いで出来上がり。
★お勧めの茶葉★
煎茶やくき茶。
安価なもの、古くなって香りが抜けてしまったもの、仏事などで頂いたお好みでないお茶も美味しく飲めます。
☆こちらも一緒に☆
「スイートジンジャーほうじ茶」ID:1220000948
「くつろぎのほうじ茶オレ」:1220002005
「ほうじ茶のゼリー」:1220003949
古くなってしまった茶葉を利用してほうじ茶を作りました。
・炒り加減で味が異なります。茶色が濃いほど抽出するお茶も濃くなります。焦がさない範囲でお好みの一杯をどうぞ。
・火を止めた後も余熱で色が濃くなってしまいます。すぐに移すか、早めに火を切り余熱で炒るようにすると、焦がさず美味しく作れます。
レシピID: 1220001372
公開日:2011.03.22
2020.06.09
とても美味しかったです♡レシピありがとうございます꒰⑅• •⑅꒱♥
嬉しいです♪「スイートジンジャーほうじ茶」「くつろぎのほうじ茶オレ」「健康美容に★はちみつ緑茶」「ハニージンジャーティー」「しょうがとレモンの紅茶」もぜひ♪
2020.05.12
今日も家族に大好評でした(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡♪
ありがとうございます♪「くつろぎのほうじ茶オレ」「和風★ごまコーヒー」「セサミミルクティー(ごまのミルクティー)」「くつろぎの赤ワインティー」もぜひ♪
2020.05.08
いつものんでいます ❤︎ଓ · ゚健康的で美味しい٭◕ ᴗ ◕٭¨̮♫*
嬉しいです♪「くつろぎのほうじ茶オレ」「和風★ごまコーヒー」「セサミミルクティー(ごまのミルクティー)」「くつろぎの赤ワインティー」もぜひ♪
2020.05.02
リピ♡美味しいでした(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡♪
嬉しいです♪「桜のほうじ茶」「スイートジンジャーほうじ茶」「くつろぎのほうじ茶オレ」「健美★はちみつティー」「健康美容★ハニージンジャーティー」もぜひ♪
© Rakuten, Inc.