懐かしいまかないの味⭐絶品!塩とんぺい丼 レシピ・作り方

懐かしいまかないの味⭐絶品!塩とんぺい丼
  • 約15分
  • 300円前後
marymama
marymama
学生時代、バイト先で人気のまかないでよく先輩達からも「作って」と頼まれました。
塩ダレ入りのふわふわの卵とご飯にしみた甘辛タレ、やみつきになりますよ(^o^)

材料(1人分)

  • 豚こま切れ 70g
  • キャベツ 2~3枚
  • 2個
  • 市販塩ダレ(無い場合は下記参照) 小さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • サラダ油 大さじ1
  • ⭐醤油 大さじ1/2
  • ⭐酒 大さじ1/2
  • ⭐みりん 大さじ1/2
  • ⭐砂糖 大さじ1/4
  • 紅生姜 1つまみ
  • 白ご飯 茶碗一杯分

作り方

  1. 1 キャベツは洗ってからザクザク粗めの千切りにし、耐熱タッパーか皿に入れ、ふんわりラップをし、電子レンジ600wで2分加熱する(私はフタつきタッパーを使用しました)
  2. 2 甘辛タレを作っておく。⭐を小さい器に入れ、ふんわりラップをし、レンジ600wで30秒加熱。
    砂糖が溶けているか確認しながら混ぜ、まだなら更に様子を見ながら10秒加熱。
  3. 3 豚こまを焼いていく。
    中火で熱したフライパンに豚肉が重ならないよう広げて軽い塩コショウをし、両面焼いていく。
    ここで固くなるまで焼きすぎない。
  4. 4 豚肉が焼けたら一旦お皿に取り出し、フライパンに出た油や汚れをペーパーで拭き取る。
    お椀に卵と塩ダレを入れてよく混ぜる。

    ※塩ダレがない場合は、下に代用法ありです。
  5. 5 油をひいてよく熱したフライパンに卵を一気に流し込み、写真のように手前に豚肉を横長に並べる。
  6. 6 卵の底が固まってきたら、豚肉を軸にしてくるくるとフライ返しで卵を巻いていく。ここは少し半熟のがふわふわで美味しいです。
    (妊婦さんや半熟NGの方はよく焼いてください。)
  7. 7 まな板に取り出し、6当分する。
    1のキャベツに軽く塩コショウをして混ぜ合わせる。
  8. 8 大きめのお椀に白ご飯をよそい、全体にキャベツを敷き、その上にとんぺい焼きを盛り付ける。
    全体に甘辛タレをまわしかけ、紅生姜をトッピングする。

きっかけ

久しぶりに食べたくなり、家にあった材料で懐かしいまかないメニューを再現してみました。

おいしくなるコツ

あれば刻み葱とマヨネーズを全体にかけたら激ウマです! *塩ダレが無い場合* ごま油:小さじ1/2、にんにくチューブ:1cm、ブラックペッパー:少々(3振りくらい)、鶏ガラの素:小さじ1/2、塩:1/2つまみ、レモン汁:小さじ1/2で代用可

  • レシピID:1210021491
  • 公開日:2021/08/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャベツその他のどんぶり玉子丼その他の卵料理
marymama
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る