抹茶のラングドシャ レシピ・作り方
材料(---人分)
- バター 100g
- 砂糖 60g
- 卵白 3個分
- 塩 一つまみ
- 薄力粉 100g
- 抹茶 10g
- ホワイトチョコレート 約100g
作り方
-
1
薄力粉を別々に3回ほどふるいにかける。
オーブンを170℃にセットしておく。 - 2 バターをレンジで柔らかくする。
- 3 大きめのボールにバター、砂糖、抹茶を入れ、クリーム状(深い緑色が少し白っぽくなる)まで混ぜ合わせる。
- 4 塩一つまみと卵白を一つずつ手順3に入れ、分離させないように注意しながら泡だて器で混ぜ合わせる。(あまり手早く混ぜると分離しやすいので注意)
- 5 手順4にふるった薄力粉を入れて練らないように手早く混ぜ合わせる。
- 6 絞りに入れて程よく間隔をあけながら、クッキングシートを敷いた天板の上に絞り出していく。
-
7
オーブンに入れて170℃で10分ほど焼く。焼き色が着く直前で取り出し、冷ます。
オーブンによってはもっと早くに焼きあがることもあるので、目を離さないようにしてください。 - 8 ホワイトチョコレートを湯煎で柔らかくする。
-
9
冷めたクッキーの片面に刷毛などで溶かしたチョコレートをつけて、裏返して置いていく。
チョコレートが固まったら出来上がり。
きっかけ
京都の味を再現したくて・・・
おいしくなるコツ
抹茶を最初の段階で入れることによって、ふるうよりもよく生地に馴染み、焼きあがりもキレイになりました。 チョコレートをつけるのが面倒な場合は砂糖を20g増やしてください。 目指せ「茶の菓」ということでチョコサンドも作ってみました。
- レシピID:1210001590
- 公開日:2011/06/11
関連情報
- カテゴリ
- ホワイトデーのお菓子
- 料理名
- ラングドシャ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません