納豆のタレでつくる! 【簡単】三つ葉のおひたし レシピ・作り方

納豆のタレでつくる! 【簡単】三つ葉のおひたし
  • 5分以内
  • 100円以下
moyoko
moyoko
ゆでてタレをかけるだけです♪ 味も普通に美味しいです
納豆のタレは小袋いりなので、計量の手間がいらないのが嬉しいですね (^^)

まとめて作って、お弁当にも◎

材料(1人分)

  • 三つ葉 3把
  • 納豆のタレ 1袋
  • 少々

作り方

  1. 1 三つ葉は水洗いし、根元を切り落とす
  2. 2 鍋に水 (深さ約3 ㎝) と塩ひとつまみを入れ、沸騰させる
  3. 3 沸騰したお湯に、三つ葉を根元のほうから入れ、約30秒ゆでる
  4. 4 ゆであがったら、冷水で軽く流した後、しぼって水気を切る
  5. 5 3~5 ㎝に切る
  6. 6 容器に入れ、納豆のタレをかける
  7. 7 冷蔵庫で30分ほどおき、味をなじませる

きっかけ

詩人中原中也は三つ葉のおしたしを好んだそうです。私も好きなのですが、もっと手軽に作りたい,,, 考えついたのが納豆のタレを使うことです。中也の好んだ味とは違うかもしれませんが、意外と美味しく作れました。

おいしくなるコツ

水気はしっかり切ると、味がなじみやすいです。 お好みで鰹節やゴマをかけて召し上がってください。

  • レシピID:1170021648
  • 公開日:2021/03/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
100円以下の節約料理作り置きの野菜お弁当 おかず 野菜簡単おつまみ5分以内の簡単料理
料理名
三つ葉のおしたし
moyoko
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る