アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜とじゃこの卵炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やなママ☆
お弁当にもオススメの簡単1品です♡
みんながつくった数 5

材料(2人分)

小松菜
1/2袋
ちりめんじゃこ
大さじ2
1個
ごま油
大さじ1
醤油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は食べやすく切ります。
    卵はときほぐします。
  2. 2
    フライパンにごま油を熱し小松菜とちりめんじゃこを炒めます。
    小松菜がしんなりしたら卵を加えて炒め合わせます。
    醤油を回し入れ混ぜ合わせて完成です。

おいしくなるコツ

ちりめんじゃこの塩分があるので醤油は控えめに♪

きっかけ

お弁当に。

公開日:2017/10/17

関連情報

カテゴリ
小松菜お弁当のおかず全般ちりめんじゃこ

このレシピを作ったユーザ

やなママ☆ 楽天レシピから発売されているレシピ本 *100万メニューからみんなが選んだ人気おつまみベスト50*にマイレシピの[簡単おつまみ♡白ネギのベーコン巻き]が掲載されました。 いつもマイページを閲覧して頂いている皆様のお陰です♡心より感謝しております♡ これからも、日々精進して参ります♡有難うございました♡ 夫が趣味で、近所の農家さんに教わりながら野菜を育てています。私は畑には行かず料理担当です♪

つくったよレポート( 4 件)

2019/11/03 06:41
カルシウムが摂れてちりめんじゃこの良い活用方法を習得です。この3つの食材合いますね~ 釜揚げしらすばっかりだったのですが、ちりめんじゃこも修業します
ビッグさん
こんばんは~♪釜揚げしらすは消費期限が短いので我が家では、ちりめんじゃこのほうが登場率が高いです!干したら、ちりめんじゃこになるのかな?笑美味しそうなレポ感謝♥
2019/09/18 20:14
小松菜は栄養価も高いので、よく食べています♪ 醤油控えめでも、ちりめんじゃこの塩分があるので美味しいですね(*^^*) ご馳走様でした♡
はじゃじゃ
小松菜はビタミンも豊富なので我が家も登場率が高いです♪お醤油も減塩昆布醤油を使って日々奮闘中です!!色鮮やかで とっても美味しそうなレポ有難うございました♡

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする