春菊のあったかえのきだけ出汁びたし レシピ・作り方

春菊のあったかえのきだけ出汁びたし
  • 5分以内
  • 300円前後
うさぎの春子
うさぎの春子
春菊のお浸しを主人が好きじゃないのですが、これはえのきを煮た出汁でとろりとなって食べやすいのだと。

材料(2~3人分)

  • 春菊 1束
  • えのきだけ 1パック
  • ゆずの皮 少々
  • 出汁 150cc
  • お醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2

作り方

  1. 1 春菊を洗って食べやすい大きさに切ります。シリコンスチーマーなどで3分ほどでレンジにかけます。シリコンスチーマーの中に水を入れてアクをとり、水を絞ります。
  2. 2 出汁を取る。もしくは出汁の素で作ります。お醤油とみりんを入れ煮立てます。長さを半分に切ってほぐしたえのきだけを入れて煮ます。
  3. 3 えのきに火が通って出汁が少しとろりとしてきます。1の春菊に出汁ごとかけ、ゆずの皮の千切りを乗せます。

きっかけ

春菊の香りがあまり好きでない主人のために出汁にえのきだけを入れて、ゆずの香りをつけてみました。

おいしくなるコツ

寒い日だったのであったかいまま食べたかったのですが、出汁を冷やしておいてもおいしいです。もっといろいろなキノコ類をいれてもおいしいですよ♪

  • レシピID:1160016727
  • 公開日:2014/12/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
春菊
料理名
春菊のお浸し
うさぎの春子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る