材料少なくても美味しいあさりとピーマンのパエリア レシピ・作り方

材料少なくても美味しいあさりとピーマンのパエリア
  • 約1時間
  • 500円前後
食いしん坊Qちゃん
食いしん坊Qちゃん
パエリアパン、ダッチオーブンでの作り方も掲載しています。サフランなしでも大丈夫!

材料(4人分)

  • 2カップ
  • あさり 200g
  • 白ワイン 大さじ2
  • にんにく 1かけ
  • たまねぎ 1/2個
  • ピーマン 2個
  • パセリ 少々
  • オリーブ油 大さじ3
  • 魚のスープ(レシピ参照) 2カップ~
  • 塩(レシピ参照) 適量
  • (好みで)レモン櫛形切り 4個
  • (好みで)アリオリソース 少々

作り方

  1. 1 玉ねぎとピーマンは荒めのみじん切り、パセリとにんにくはみじん切りにしておく。
  2. 2 あさりは砂抜きして、ワイン大さじ2で口が開くまで蒸しておく。スープと身を分けておく。
  3. 3 あさりの蒸し汁+魚のあらなどでとっただしを温めておく。無い場合は、市販のあさりのダシダ(韓国の調味料)やフュメドポアソンなどをパッケージ通りに薄めて温めておく。
  4. 4 ☆スープの量☆
    蓋を閉める炊き方:日本の炊き込みご飯風(アロース)なら米の1.2倍、硬めの仕上がりなら1.1倍、蓋を閉めずパエリアパンで仕上げるときは3倍のスープを準備
  5. 5 鍋にオリーブオイルを入れて、中火で、ピーマンと玉ねぎをくったり甘みが出るまで炒めたら、ニンニクを加え、香りが出るまで炒める。
  6. 6 米を加えて、オイルが全体に回り、表面が透明になるまで炒める。焦がさないよう注意。
  7. 7 スープを鍋に入れて強火にかけて全体をまぜ、味を見て塩を加える。塩分の強いスープの場合は不要。表面をならし、蓋を閉めて沸騰するまで強火、その後15~20分ほど弱火で炊く。
  8. 8 炊き終わりに10秒ほど強火にしつつ、あさりを上に並べて再度蓋をして15分蒸らす。
    できあがりにパセリを散らして出来上がり。
    レモンとアリオリソースを添えると最高。
  9. 9 ☆グリルダッチオーブンでの作り方☆
    7で沸騰したら表面をならし、ダッチオーブンモードで20分+放置15分(コンロにより時間がかわるので注意)
  10. 10 ☆パエリアパンでの作り方☆
    スープは米の3倍いれて強火でがんがん炊き、水分がなくなりかけたら10秒強火にして火を止め、あさりを並べて200度オーブンで10分ほど焼く。

きっかけ

パエリアパンで炊くとずっとついていなくてはいけないし、オーブンにも入れないといけないので、最近はグリルについているダッチオーブンでつくっています。上面や底面がパリッとして我が家好みの仕上がり。 覚書として。

おいしくなるコツ

ピーマンと玉ねぎをしっかり炒めること。ピーマンのうまみが決め手です。スープの種類によって塩気が変わるので必ず味見してください。 鍋の種類、スープの量や火の加減で出来上がりが微妙に変わります。自分の好きなパターンを見つけてくださいね!

  • レシピID:1150011446
  • 公開日:2016/08/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
パエリア
関連キーワード
パエリア あさり ピーマン アロース
食いしん坊Qちゃん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る