ちらし寿司が余ったら次の日は稲荷ずしにしよう! レシピ・作り方

ちらし寿司が余ったら次の日は稲荷ずしにしよう!
  • 約10分
にいさん6011
にいさん6011
ひな祭りに作ったちらし寿司が余ったので次の日は、自家製のいなり揚げに詰めるだけ。

材料(2〜3人分)

  • 残りのちらし寿司 茶碗3杯
  • 油揚げ 5枚
  • ◎三温糖 30g
  • ◎酒 30cc
  • ◎醤油 30cc
  • ◎みりん 30cc
  • ◎水 30cc

作り方

  1. 1 油揚げは半分に切りお湯をかけて油抜きする。
  2. 2 鍋に◎の調味料を入れ沸騰させる。
  3. 3 鍋に油揚げを入れ落し蓋をし弱火で12分煮る。
    途中で油揚げを裏返して下さい。
  4. 4 中火〜強火で残りの煮汁を飛ばす。
  5. 5 油揚げが冷めたら残りのちらし寿司を詰めて完成。

きっかけ

ひな祭りのちらし寿司が余ったので。

おいしくなるコツ

途中で油揚げを裏返すと全体に煮汁が染みて美味しくできます。

  • レシピID:1130008255
  • 公開日:2014/03/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
料理名
余ったちらし寿司で作る五目いなり!
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る