ふきのあく抜きと下茹で方法 レシピ・作り方

ふきのあく抜きと下茹で方法
  • 約15分
taka5chan
taka5chan
ふきは下処理が大切。あく抜きすると色鮮やかになって料理も映えます♪

材料(-人分)

  • ふき 1束
  • 大さじ1.5

作り方

  1. 1 ふきを茹でる用のフライパンを用意する。
    フライパンにたっぷりめの水を注ぎ火にかける。
  2. 2 フライパンに入る長さにふきを切る。
    まな板の上にふきをのせ、塩をふりかけて板ずりする。
    板ずりが終わったら、ふきを太茎と細茎に分けておく。
  3. 3 フライパンの湯が沸騰したら、太茎のふきを入れる。まな板に残った塩も入れる。2分たったら細茎を入れて3分茹でる。
  4. 4 茹でたふきを引き上げ、冷水にとって冷ます。
  5. 5 ふきの皮を剥く。ふきの太い方の切り口から爪の先で皮を捲り一気に剥く。
    反対の切り口からも同じようにして、残った皮を剥く。
  6. 6 皮が綺麗に剥けたら、食べやすい長さに切りそろえる。
    清潔な保存容器に入れ、かぶるくらいの水を注いで密閉し、冷蔵庫内で管理する。
  7. 7 水は毎日取り替える。一週間内に使い切るようにする。

きっかけ

ふきは下茹でして冷蔵庫で保存しておいた方が、料理にちょこちょこ使えて便利です。

  • レシピID:1120020683
  • 公開日:2021/03/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ふき
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る