山形の郷土料理『だし』 レシピ・作り方

山形の郷土料理『だし』
もっちっち。(≧ω≦)b
もっちっち。(≧ω≦)b
父から教わった山形の『だし』です♪
ミズが手に入ったらぜひ作ってみて下さい♪
熱々ご飯にたっぷりかければ、
山盛りご飯もペロッと食べられちゃうこと間違いなし!

材料(5~6人分)

作り方

  1. 1 ミズ、なす、きゅうり
    みょうが、すべてを
    みじん切りにする。
  2. 2 鍋に湯を沸かし
    (湯は分量外)
    みじん切りにしたナスを
    さっと湯がく。
    水にとり冷ます。
  3. 3 全ての材料を
    ザルに入れて
    ボールをあて
    水にさらす。
  4. 4 5分ほど水にさらしたら
    よく水けをきり
    大きめの器に入れて
    麺つゆをかけ
    よく混ぜ合わして
    出来上がり♪

きっかけ

父の実家が山形で、山菜の出回るこの時期よくテーブルに乗ります。 叔母から山菜が送られてくると、私もよく作ります。

おいしくなるコツ

父の実家ではなすも生のままなのですが、私はなんとなくアクが嫌なので、さっと湯がいてます。 気にならなければ、なすも生のままでどうぞ♪ 麺つゆを原液で使いますが、ミズ等から水が出ますので、味が薄くなります。 好みで麺つゆを足して下さい。

  • レシピID:1120005328
  • 公開日:2013/06/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
もっちっち。(≧ω≦)b
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る