【コロッケのタネ】からの、キツネ焼き。 レシピ・作り方

【コロッケのタネ】からの、キツネ焼き。
  • 1時間以上
  • 500円前後
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
コロッケを作るはずが途中から「虚無」になり揚げ物からの逃避でキツネ焼きになりました。作りおきにもよし❗️(結果オーライ)

材料(3人分)

  • 【コロッケのタネの材料】
  • 豚挽肉 200g
  • 玉ねぎ 1個→150g
  • 新じゃがいも 小6個→460g
  • 小さじ1/2
  • コンソメ顆粒 小さじ1/2→3g
  • 大さじ1→15g
  • 【包む】
  • 油揚げ(小揚げ) 1袋5枚→開いて10枚になる

作り方

  1. 1 挽肉はそのまま、玉ねぎはあらみじん切り、じゃがいもは皮ごと4つくらいに切って、ホットクックのうち鍋に【コロッケのタネの材料】を全て入れる。
  2. 2 手動→煮る→混ぜない→30分。皮ごとなのと水分が少ないのでこのくらいの時間はかかります。
  3. 3 煮えたらポテトマッシャーでつぶす。とてもゆるいので不安になりますが冷蔵庫で冷やすと成形できる固さになります。

    冷蔵庫で冷やし2時間くらい。
    ここまでで作りおきにもできます。
  4. 4 冷えて固くなった【コロッケのタネ】です。出来上がりの量は729gでした。
  5. 5 油揚げ(小揚げ)は半分に切ってコロッケの種を40gずつ詰める。

    種が固いので楊枝で止めなくて大丈夫です。

    厚みを持たせてコロンコロンに詰めるとおいしそうになります。
  6. 6 厚みは平均的に平べったくして詰めると焼き色がきれいにつきます。

    タネは全部は使わなかったので後日何かを作ることにします。
  7. 7 フライパンで油揚げに焼き目をつける。両面つけると中身も温まっています。

    コロッケにするつもりがめんどうなのと油揚げを使いたいのでこれになりました。
  8. 8 断面図はこんな感じです。
    しっかり味がついてるのでこのままでもおいしいですが味変してもいいですね。

    とんかつソースが合います♫

きっかけ

豚挽肉とじゃがいもの消費に作りました。

おいしくなるコツ

タネの味変でカレー粉とか入れても♫

  • レシピID:1110032728
  • 公開日:2023/08/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豚ひき肉油揚げ玉ねぎじゃがいもポテトコロッケ
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る