アプリで広告非表示を体験しよう

甜麺醤なし!ソイミートで夏野菜たっぷりVege麻婆 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さとえみ
私は鎌倉野菜で残った野菜を入れたのでもちろん茄子だけでもよいですよ。
その場合は茄子を倍にして調味料(★)を半分にするとか調整してくださいね。

材料(2人分)

茄子
2本
ゴーヤ
3分の1本
万願寺とうがらし(ピーマンでも)
3本
プチトマト
5個くらい
舞茸
適量
ソイミート(乾燥ミンチタイプ)
30g
ニンニク
1かけ
しょうが
1かけ
★豆板醤
小さじ1
★赤味噌
大さじ1
★醤油
小さじ2
★鶏ガラスープのもと
小さじ2分の1
★水
150cc
★紹興酒
大さじ1
★ラー油
小さじ1
★胡椒
適量
ごま油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お湯を沸騰させたら火を止めて乾燥ソイミートを入れて3分つけて戻します。
    ザルにあけて絞ります。
  2. 2
    茄子は食べやすい大きさにカットし水につけて灰ぬきします。
  3. 3
    ニンニクと生姜はみじん切りにします。
    その他の野菜はそれぞれ食べやすい大きさにカットします。
  4. 4
    ボールに★の調味料を合わせます。
  5. 5
    フライパンにごま油をひき、みじん切りにしたニンニク、生姜を炒め、水気を切ったソイミートを入れて炒めます。
  6. 6
    カットした茄子、ゴーヤ、万願寺とうがらし、舞茸を入れて炒めます。
  7. 7
    全体的に火が通ったら、合わせた4の調味料を入れます。
  8. 8
    ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を回し入れ、プチトマトを入れます。

おいしくなるコツ

野菜の大きさで水分量が変わってくるので調味料はあくまで目安なのでお好みに調整してくださいね。

きっかけ

ひき肉が苦手なのでソイミートを利用しています。甜麺醤はあまりやすいので、なしでも美味しく、あまり野菜を活かせる麻婆を作ってみたら全然美味しくできました。

公開日:2020/09/09

関連情報

カテゴリ
大豆ミート生姜(新生姜)まいたけゴーヤなす全般

このレシピを作ったユーザ

さとえみ こんにちわ。 資格は調理師、ダイエットアドバイザー、フードスペシャリスト、スイーツマイスター、スイーツデコレーター、フラワーゼリーを持っています。 フレンチやイタリアンスタイルのレストランやヴィーガンカフェ、トレーニングジムカフェのキッチンで働き、料理教室を開催してきました。今までの経験を活かしたおうちで作れる腸活レシピをご紹介します。Instagram:twinkle2emi53

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする