アプリで広告非表示を体験しよう

郷土のてこね寿司 寿司ケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
SAHO。
田舎の家庭料理を可愛く仕上げてみました。
しょうゆ色のご飯が決め手の地元のてこね寿司です!

材料(2〜3人分)

直径9cmセルクル型
2個分
ご飯
1.5合
●醤油
大さじ1
●すし酢
大さじ3
きゅうり
1/2本
カンタン酢
大さじ2
マグロ(あれば鰹)
1/2冊
★砂糖
大さじ1
★みりん
大さじ1
★酒
大さじ1
★醤油
大さじ2
生姜
1片
細ねぎ
1本
青じそ
1枚
紅生姜
適量
ゆで卵の黄身
1個分
でんぷ
大さじ1
菜花(あれば)
少し
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★を鍋で沸騰させて、生姜とネギを入れて冷ます。
  2. 2
    工程1にマグロを浸し冷蔵庫で冷やしておく。30分以上。
  3. 3
    きゅうりはスライサーで薄い輪切りにしてカンタン酢に浸しておく。
    青じそは千切りにしておく。
  4. 4
    ゆで卵の黄身はザルで濾しておく。
  5. 5
    菜花はさっと塩茹しておく。
  6. 6
    すし飯を作ります。炊き上がったご飯に●とマグロのつけ汁を合わせてしゃもじで混ぜ合わせながら冷ます。
  7. 7
    お皿にサランラップを敷いて、セルクル型を乗せて、すし飯を型の1/3入れてスプーンなどで抑える。
  8. 8
    そこにきゅうりを並べ青じそをふりかける。
  9. 9
    さらに、すし飯を入れて上から押さえる。
  10. 10
    セルクル型からすし飯を抜く。後は、工程4の黄身とでんぷで飾り付けしてマグロ、紅生姜、菜花を飾って完成!

きっかけ

すし飯は普通より濃いめの味に仕上げています。 元祖てこね寿司では、青じそと紅生姜とカツオですが、今回はアレンジしました。

公開日:2019/03/02

関連情報

カテゴリ
その他の郷土料理マグロかつお魚のおもてなし料理ちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする