アプリで広告非表示を体験しよう

大根カレーうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mococo05
大根たっぷりカレーうどんです。
みんながつくった数 2

材料(3人分)

■出汁
●水
1L
●鰹節
10g
●昆布
5cm角3枚
●干し椎茸
3個
出汁醤油
90cc
砂糖
大さじ1
カレー粉
大さじ1.5
片栗粉
大さじ2
■具
豚細切れ肉
150g
大根(1cm太さの短冊)
10cm
にんじん(1cm太さの短冊)
1本
大根おろし
100cc
こんにゃく(1cm太さの短冊)
100g
しめじ(石付きを取ってほぐす)
1パック
小松菜(ざく切り)
3カブ
長ネギ(斜め切り)
2本
50cc
*塩
小さじ1/3
*酒
大さじ1
■うどん
中力粉(薄力、強力半々でも)
200g
2g
100〜120cc
打ち粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに粉と塩を入れてよく混ぜ、水を加えてひとかたまりにし、5分ほどこねて弾力がでたら乾かないようにラップ等に包んで1時間ほどおく。(前日に作っておいても)
  2. 2
    ●をボウルに入れておく。

    肉に*をまぶす。

    こんにゃくは水と鍋に入れ、1〜2分ゆでてざるにあげる。
  3. 3
    鍋に大根、にんじん、こんにゃく、しめじ、大根おろし、水を入れ、蓋をして火にかける。

    沸騰したら弱火にし、大根がやわらかくなるまで10分ほど煮る。
  4. 4
    ●から椎茸と昆布を取り出し、椎茸は軸を取ってスライス、昆布は1cm幅程度に切り、ボウルに戻す。
  5. 5
    鍋に●を入れて温め、豚肉を加えてほぐす。

    肉に火が通ったらカレー粉、出汁醤油、砂糖を入れて調味し、倍量の水で溶いた片栗粉で薄くとろみをつけて火を止める。
  6. 6
    別鍋にうどんをゆでるお湯を沸かしはじめる。   

    (3と同時に沸かし始めるとちょうどいいです。)
  7. 7
    1を打ち粉をした台に出し、半分に切ってうすくのばし、打ち粉を振って折りたたみ、細く切る。打ち粉をまぶしてほぐす。

    残りも同様に切って粉をまぶし、ほぐしておく。
  8. 8
    沸騰したお湯に麺をほぐしていれ、軽く混ぜて5分ほど、固めにゆでてざるにあげる。
  9. 9
    うどんを5に入れて2〜3分煮て、小松菜、ネギを入れ、1〜2分煮る。

    味を見て薄かったら醤油(分量外)で調味して出来上がり。

おいしくなるコツ

うどんはゆでうどんを使っても。

きっかけ

受験時のお夜食にも

公開日:2014/12/16

関連情報

カテゴリ
カレーうどん

このレシピを作ったユーザ

mococo05 毎日の普通のご飯の記録です♪ 味は薄め、野菜は多めを心がけてます。

つくったよレポート( 1 件)

2023/11/19 17:58
おいしくできました。小松菜も入れました。
ぴのこ♀
小松菜入りで彩りもいいですね♪作っていただいてありがとうございました(*^^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする