白滝入り?!冷やし中華はじめましたヾ(・∀・)ノ レシピ・作り方

白滝入り?!冷やし中華はじめましたヾ(・∀・)ノ
  • 約15分
  • 500円前後
はらぺこりーなゴーゴー
はらぺこりーなゴーゴー
中華麺だけでは、麺がのびやすいので、白滝を半量混ぜることで、お弁当としても◎金糸玉子は、豆腐で、玉子かさ増し!!美味しいですよー( ´~`)

材料(3~4人分)

  • 白滝 380g
  • 大さじ1
  • 中華麺 1.5人前
  • ○胡麻油 大さじ1
  • ○ゴマ 大さじ1
  • ○ハチミツor砂糖 大さじ5
  • ○酢orレモン果汁 大さじ5
  • ○醤油 大さじ1
  • ○中華顆粒出汁 大さじ1
  • 具)きゅうり(千切り) 1本分
  • 具)ハム(千切り) 5~6分
  • 具)レタス(千切り) 1~2枚分
  • 具)人参(千切り) 1/2本分
  • 金)卵 2個
  • 金)水切りしていない豆腐(木綿or絹) 卵と同量
  • 金)さとうorハチミツ 大さじ1/2
  • 金)顆粒出汁の素 こさじ1
  • 金)油 少々(焼く時に使用)

作り方

  1. 1 金糸玉子から、作ります。金)を全てまぜる。豆腐は水抜せずに、菜箸で砕くように潰しながら、卵と調味料をまぜていく。しっかりとまぜる。
  2. 2 くっつかないアルミホイルorフッ素加工のフライパンに、薄く油を引いて焼く。普通の薄焼き卵よりも少し厚めで焼く。
  3. 3 写真のように、白っぽくなってきたら、裏返す。上からくっつかないアルミホイルを被せ、ひっくり返すと、きれいに破れること無くひっくり返せる。
  4. 4 両面うっすら焼きめがつけばOK
  5. 5 全量、同手順で、焼いていき、重ねて千切り。
  6. 6 全て千切り。皿に盛りやすいように、まとめておく。冷凍庫で冷やしておく。○を全て混ぜ、タレも冷凍庫で冷やしておく。
  7. 7 白滝を茹でる。臭み消しに、酒大さじ1を入れる。
  8. 8 白滝を1分程茹で、中華麺を入れる。中華麺が茹で上がったらすぐにザルに上げ流水で洗い、冷たい氷水で冷やし、麺をひきしめる。水気をしっかりとる。
  9. 9 作っておいたタレを中華麺に少量まぜ、下味をつける。
  10. 10 皿に白滝と麺を盛り付け、具)と金し卵を全て盛り付けタレを全て回しかけて出来上がり(* ´ ▽ ` *)最後にかけるタレは、食べる直前にかけて下さい!
  11. 11 弁当で、持っていく時はこのように、小さめの容器にラップを被せその上からタレをいれる。
  12. 12 そっとラップの回りを持ち上げタレを閉じ込めるように口をねじる。輪ゴムでしっかりとめる。
  13. 13 使用する時は、楊枝や箸等でしたの方をつつき、穴を空けて、かける。別売りのタレ用の容器が無くても十分ですよー( ´~`)他にもマヨネーズやケチャップ、ドレッシング等も同様に出来ます!

きっかけ

弁当で、冷やし中華が食べたくて作って持っていったら、冷やし中華の麺がのびてしまい、食べると美味しくなかったので、白滝を入れてみたら、美味しくいけました!(^^)d

おいしくなるコツ

タレを冷たく冷やしておく時間がなければ、氷を2、3個タレに入れておくといいですよー(^^)d

  • レシピID:1050023842
  • 公開日:2021/07/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
冷やし中華
はらぺこりーなゴーゴー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る