定番・究極のレンコンと胡麻入り!稲荷ずし レシピ・作り方

定番・究極のレンコンと胡麻入り!稲荷ずし
  • 1時間以上
  • 300円前後
oppeke22
oppeke22
歯触りのイイ酢レンコン・風味のイイ白胡麻・甘辛い油揚げ・酸っぱい酢飯~バランスのイイ究極の稲荷ずしの出来上がり。

材料(3~4人分)

  • 油揚げ 10枚
  • ★砂糖 大さじ8
  • ★みりん 大さじ2
  • ★醤油 大さじ6
  • ★水 500ml
  • レンコン 1節
  • ●水 180ml
  • ●酢 大さじ3
  • ●砂糖 大さじ1
  • 酢飯
  • 3合
  • サラダ油 小さじ1/2
  • 昆布 10cm
  • ☆米酢 110ml
  • ☆塩 6g
  • 白胡麻 大さじ2

作り方

  1. 1 米は炊く30分くらい前に研ぎ、炊飯器の目盛より3ミリ少なめに、米と水とサラダ油と昆布を入れ炊く。
  2. 2 油揚げは横半分に切り、切り口を開く。
  3. 3 鍋に湯を沸かし、油揚げを入れ、5分茹でる。 
    水に入れたボウルに入れ、揉み洗いして、皮が破れないように、やさしくしっかり水気を絞る。
  4. 4 鍋に★を入れて火にかけ、煮立ったら油揚げを加え、水気を絞ったキッチンペーパーをかぶせ、中弱火で水分がほとんど無くなるまで煮る。
    バットに並べてラップをかけ冷蔵庫で冷やす。(半日)
  5. 5 レンコンは皮をむき5ミリ角の粗みじん切りにする。 鍋に●を入れ沸騰したら、レンコンを加えてサッと煮て、ザルに上げ水気を切る。
  6. 6 ☆は混ぜておく。
    米が炊きあがったら、昆布を除いて、すぐにボウルに入れ、☆とレンコンと白胡麻を加えて、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
  7. 7 大皿に広げて、うちわであおいで冷ます。
    手に水をつけ、すし飯を端から少しずつ詰め、口を閉じて折りたたむ。
  8. 8 口を下にして皿に並べて、ラップをかける。
    4時間後には味が馴染んで、美味しくなります。
  9. 9 保存ケースに入れ、紅ショウガを添えれば、お弁当や差し入れに最適です。

きっかけ

親戚が出産のために入院したので、差し入れとして作りました。

おいしくなるコツ

4時間後には味が馴染んで、美味しくなりまので、つまみ食いをしないで待ってください。(私はつまみました)

  • レシピID:1030009501
  • 公開日:2016/09/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
関連キーワード
弁当 差し入れ 和食 定番
料理名
稲荷ずし
oppeke22
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(5件)

  • mimi2395
    mimi2395
    2020/04/04 08:57
    定番・究極のレンコンと胡麻入り!稲荷ずし
    お弁当用でこちらも作ってみました
  • mariron★
    mariron★
    2020/01/25 22:51
    定番・究極のレンコンと胡麻入り!稲荷ずし
    美味しく頂きました(*^^*)ごちそうさまでした☆彡
  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2020/01/25 16:16
    定番・究極のレンコンと胡麻入り!稲荷ずし
    お客様に。好評でした
  • けいちゃんワオ
    けいちゃんワオ
    2018/10/03 09:47
    定番・究極のレンコンと胡麻入り!稲荷ずし
    とっても美味しく出来ました。お稲荷さん大好き!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る